【11月9日(水)22時】 Web3からお絵かきAI時代まで!「未来予想図超会議」第二弾
10月に実施し非常に好評だった「未来予想図超会議」に引き続き、第二弾の開催が決定いたしました!
この対談イベントでは、IT評論家の尾原和啓さんをお招きし、アル代表けんすうと「Web3からお絵かきAI時代まで!未来予想図」についてお話しいただきます。
実際にNFTプロジェクトを運営する視点や、先端テクノロジーの最前線、メタバースによる現実世界の再編集、Web3時代のスタートアップから見た地政学、AI時代のクリエイティブ業界など幅広いトピックスを取り上げます。
▼第一弾の内容はこちら
開催概要
【開催日時】2022年11月9日(水) 22:00〜23:00
【対象】サロンハック、尾原 和啓 ITビジネスの原理実践編、アル開発室読者限定
【会場】Zoom ウェビナー形式
【視聴方法】サロンハック、尾原 和啓 ITビジネスの原理実践編、アル開発室の読者限定で、ご覧いただけます。配信URLは記事最下部「イベントの受講について」の有料部分に表示しています。
(注意事項)
途中入退室は自由、視聴のみでご参加いただけます
対談イベントは約1時間を予定しています
登壇者プロフィール
尾原 和啓
IT批評家
京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、経産省 対外通商政策委員等を歴任。現在13職目 、シンガポール・バリ島をベースに人・事業を紡いでいる。ボランティアでTED日本オーディション、Burning Japanに従事するなど、西海岸文化事情にも詳しい。
「プロセスエコノミー」は「ビジネス書グランプリ2021」にてイノベーション部門受賞「アフターデジタル」は元 経産大臣 世耕氏より推挙 11万部「モチベーション革命」は 2018年Amazon KindleUnlimited年間 1位。韓国・台湾・中国などで翻訳多
▼尾原和啓さんのサロンハックはこちら
▼尾原 和啓さんの ITビジネスの原理実践編はこちら
けんすう
アル株式会社 代表取締役
浪人時代に受験情報掲示板「ミルクカフェ」を開設。その後、学生時代に掲示板システム「したらばJBBS」を運用するメディアクリップの社長に就任。同システムは後にライブドア社に売却。新卒でリクルートに入社、同社在職中の2007年にロケットスタート社(2012年にnanapiに社名変更)を起業し、2009年にはnanapiをローンチ。2014年にnanapiをKDDIへM&Aし、翌2015年にKDDI傘下に設立されたSupership社の取締役に就任する。2018年よりクリエイター向けサービスを手掛けるアル代表。
▼運営するアル開発室(note版)はこちら
▼運営するアル開発室(Facebook版)はこちら
▼運営するアル開発室(メルマガ版)はこちら
イベントの受講について
今回の対談イベントは、サロンハック、尾原 和啓 ITビジネスの原理実践編、アル開発室いずれかの読者限定で参加可能です。
イベントにご参加希望の場合は、いずれかの会員にご登録のうえ後述のURLよりご登録ください。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?