マガジンのカバー画像

アル開発室

【全記事読み放題】クリエイターエコノミーの事業に挑戦しているアル社の裏側を知れるマガジンです。代表けんすうが、やっている事業の裏側やリリース背景、PR戦略などの考えや知見を、ほぼ…
けんすうの視点でわかりやすくまとめた記事が毎月20本ぐらい読めます。ビジネス書1冊ぐらいの金額で様…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#キャリア

公務員の老後を考えて今なにをするべきか?

こんにちは! 答え甲斐のある質問、ありがとうございます! 答えまず、「20代のうちにサボっていた」みたいなことが書いてありますが、妻と子供4人を扶養している、となると、5人扶養しているということですよね・・・。(もしかして、妻も含めて4人?)。 4人でも5人でも「その人数を扶養できるのはすごい」というのはまず自信をもっていいのかな、と思いました。公務員で20年間ちゃんと働いていて家族を養っているというのは、相当大変なことなので、そこは素直に自分のやってきたことを誇っても

40歳すぎて何もない人は何をしたらいい?

こんにちは! 今日も回答して参ります! アル開発室会員です、とかくと回答する率があがるらしいです。 答えます! 結論まず基本的に、、 ここなんですが、NFTやトークンや投資については、「金融資産を持っていない人が、稼ぐ目的でやろうとするのは、あまり意味がない」と思います。 長期目線でみて、おもしろいからやる、未来を感じるからやる、とかならいいと思いますし、早い時期に投資をしておくとかならいいと思うんですが、今のこのタイミングで「稼ぐ」ためにやるのはちょっと大変かな

やりたいプロジェクト以外が苦痛だけどどうしたらいい?

こんにちは! 今日もいただいた質問に答えていきます!例のごとく「アル開発室会員です」という旨をかいて「マシュマロ」というサイトで質問をしてもらえると、答えやすいです。 今日はキャリアのお悩み系! 答えていきます! お答え質問を簡単にまとめると 特定のプロジェクト以外の仕事が苦痛で、転職、起業を考えているが、リスクも高いけど、どうしよ? だと思います。 で、これ系ってやはり「答えはないよねえ」という話になってしまうので、自分で選んだものを正解にしていくしかない、と

逆学歴コンプレックスに悩んでいる時にどすればいいか?

こんにちは! 今日も今日とて、マシュマロに答えようと思います。アル開発室会員です、というとブログで答えます! 今日はこちら。 なるほど!答えていきます! 回答まず、個人的には「ここまで自分では認めたくないであろう感情などを客観視できるのはすごいなあ」です。 「学歴で人を見下している」みたいなことって、匿名だからといってなかなか書けるものではありません。なので、ここで言語化できている時点で、80-90%くらい、よい方向に向かいつつある、と前向きに考えてもいいと思います

「自分へ投資する」というのの意味がわからない人向けの記事

こんにちは! よく「若いうちは、投資するなら金融商品を買うのではなくて、自分に投資しよう」といったりすると思うんですが、、 「自分への投資って具体的にどういう意味?」という質問が来たんです。たしかに、これ、わかりそうでよくわからないですよね。 というわけで「自分への投資」っていうのが何なのか?というのを書いてみたいなと思います。 何を投資するの?そもそも、自分への投資、というときに、その投資する原資は何なのか?というところからいきます。 原資というのは、元手というか

なぜ上司は将来なっていきたい姿を聞くのか?

こんにちは! マシュマロでこんな質問をいただきました。 たしかに、このあたりの意図がわからなくなったりすることはありそうだなあ、と思ったので、書いてみます。 もちろん、僕の個人的な意見なので、会社や上司の人の意見とは違うかもしれませんが、まあ参考程度に、、 将来について聞く理由これを考える上で、まず逆を考えてみるといいと思うんですが、会社で働く上で「この会社はどのようになっていきたいと考えているか」というのは、なんだかんだ知りたい情報だと思うんですね。

【2022年9月】これだけ読めばOK!アル開発室で読まれた今月の記事TOP3

こんにちは、アル開発室編集部です。 今回は、9月あまり読む時間がなかったという人向けに、特に読まれた記事3つを紹介する、これだけ読んでおけばOK!というまとめ記事となります。 すでに10月がスタートしていますが、先月読み逃してしまっていたという方はもちろん、すでに読まれた方や、今月から購読をスタートされた方にも、ぜひ振り返って楽しんでいただければと思います。 第3位 匿名2.0がなぜ今来ているのか?「けんすう」というハンドルネームと、「ロケスタくん」というオリジナルキャ

【2022年7月】これだけ読めばOK!アル開発室で読まれた今月の記事TOP3

こんにちは、アル開発室編集部です。 今回は、今月あまり読む時間がなかったという人向けに、特に読まれた記事3つを紹介する、これだけ読んでおけばOK!というまとめ記事となります。 読み逃してしまっていたという方はもちろん、すでに読まれた方もぜひ振り返って楽しんでいただければと思います。 第3位 何者かになるよりも「バトンを拾う」人になろう「何者かになりたい」と学生からよく相談されるけんすうですが、目立って喝采を浴びる人になるのは意外に簡単だと話します。 けれど、本当にそれ