3ばん目

世の中とモノと私。

3ばん目

世の中とモノと私。

マガジン

最近の記事

桑田佳祐は、日本のグレイテスト・ショーマンだ

6年ぶりに、ひたちなかに行った。 ロックインジャパンフェスティバル2024。 幸運にも最終日のチケットが確保できた。 ロッキンには20代で何度も行った。 5時から並んで、テントでどんちゃん騒ぎして、 ライブが始まったらフラフラと見に行って。 今思えば、なんて贅沢な過ごし方をしてたんだろう。 音楽があって、仲間がいて。 そしてみんな自由で体力も時間もあったという意味でも。 あれから6年。 正直、今回は「ロッキンに行きたい!」よりも、 夏フェスのサザンを見たい!という気持ちで

    • 【備忘録】東京マラソンをなるべくたくさん応援する

      家族や友だちが東京マラソンに出る。 せっかくなら近くで走ってる姿を見たい。 でも、マラソンなんて生で見たことない。 公式サイトとか見ても、 なんかコースよくわからんタイムもわからん… と、当日までノー勉で臨んでしまっても 意外と楽しめちゃった観戦の記録を、 反省点をふくめて備忘録として書いておきます。 事前準備・アプリ「応援navi」のダウンロード マラソンってこんなに進化してるんだ、と驚かされるアプリ。ほぼリアルタイムでランナーの位置を知らせてくれます。観戦にはマスト

      • ブラを捨てよ、街に出よう

        昨日、7月9日は「ノーブラの日」だったらしい。 そんなことをつゆ知らず、 久々に集まった女子3人で、なぜか下着の話になった。 そこで1人が発した言葉に、場がどよめいた。 「わたし…実はここ最近、ブラというものをしていなくて」 突然の告白。 しかし驚いたのは、そのあとだ。 「え、わたしも」「わたしも!!」 その場の全員が、ブラをしてなかった。 そう、何を隠そう私も「ノーブラ」の一人だったのだ。 とはいえ、何も身につけないのではない。 レースやらワイヤーがついたいわ

        • 片付けと脳

          片付け、という行為はある部分の脳を活性化させる脳トレなのではないか。 綺麗好きの人でも、年老いていくとどうしたものかだんだんと片付けられなくなるという。認知症の人も然りである。 また、ADHDの方は片付けができないという特性がある。 その仕組みは簡単にはわからないけれど、 脳のどこかの部分が特殊に働くor働かないことに関連があるように思う。 一方で自分を顧みると、 他のことで手一杯になっている時期、日常的に片付ける習慣がなくなってくると、片付けという行為そのものができな

        マガジン

        • あとで読む
          1本
        • Webメディア
          0本

        記事

          大手企業の人は離婚率が高い

          女子高の子は離婚率が高い、って 揶揄されるように言われてたけど、 それは離婚できる自由を勝ち取ることでもあるんだよって誰も教えてくれなかったなぁ。

          大手企業の人は離婚率が高い

          人は青い水に包まれ生かされている。

          ファイヤーキングにあった、写真家の言葉から。 http://www.mikihiko.com/blog/?p=4429

          人は青い水に包まれ生かされている。

          情熱と理論が揃うとき、人や組織は動く。

          マインドフルネスの研究者、佐渡先生のことば。 https://www.kumon.ne.jp/kumonnow/special/059_2/

          情熱と理論が揃うとき、人や組織は動く。

          自分の心の中に釣り糸をたらして、自分を取材する

          二階堂ふみと古舘伊知郎の対談より。 https://www.elle.com/jp/fashion/fashion-column/a37084137/focus-on-vol12/

          自分の心の中に釣り糸をたらして、自分を取材する

          人間は、地球上で「もっともやさしい」種だ

          「スタンフォード大学の共感の授業」から。 ホモサピエンスは生き残るために共感能力を発展させた。テストステロンの値が下がり、顔や目も感情表現により適応し、顔も柔和になった。

          人間は、地球上で「もっともやさしい」種だ

          愛とは、見えないところで見守ること。

          そのまなざしを、クルマにも。 TOYOTA 父と娘のそれぞれの視点から描いたアイサイトのムービーから。

          愛とは、見えないところで見守ること。

          じゃーん!

          日本銀行のTwitterが、この言葉とともに新一万円券を発表。 これはすごいワードセンス。みんなが何かを発表したがってるわりになにかと言い訳をつけたり長々と説明したりしがちな中、こんなに堂々たるじゃーん!である。そしてそれを日本銀行がやってのける。 剛には柔、柔には剛。ことばのギャップこそが注目を集めるカギになる。

          じゃーん!

          シャンプーでは髪に当たった指が痛いほど

          藤田卓也氏のツイートより。 スポーツクライミングの野口選手について 日夜トレーニングに励んでいる、というよりも、こんなディテールを語ると受け取り方が全然違う。

          シャンプーでは髪に当たった指が痛いほど

          知識はシェアするとパワフルになる

          スターバックスのコスタリカにある自社農園、 「ハシエンダエルサシア」を訪ねるバーチャルツアー。 そのガイドが発した一言。 シェアしてね、じゃなく 知識(といういいもの)が、(あなたが)シェアすることでもっといいものになる、と言えば シェアする人をもっとモチベートする言い方にできる。

          知識はシェアするとパワフルになる

          もちもち おもち帰り

          ドトールのポスター。 毎日の通勤路で見かけるようなものは、これくらいてへっとしてたほうが愛されるなぁ、

          もちもち おもち帰り

          Unveilしてやる

          竜とそばかすの姫。 歌と歌詞について いきなりディズニーの話になってしまうけれど、 ディズニーの歌の成功ポイントは、メロディに加えて、 キャッチーなサビの出だしにあるのかもしれない。  「ありの〜ままの〜」 「アンダーザシー♪」 「a whole new world〜」 「ジッパディドゥーダー」 あと、トトロの 「あーるーこー」みたいな。 どの曲も素晴らしかったのだけど、 強烈に覚える曲がなかった。。 もしテーマ曲、アンセムをつくるならば キーワードをキャッチーにつくり

          Unveilしてやる

          愛とは、幻滅してもなお信じ続けることである。

          24歳の僕が、オバマ大統領のスピーチライターに?! デビッド・リット この本は学ぶところがとても多かった。 人にものを伝えるとき、決して大義名分やきれいごとだけでは聞き入れてもらえない。 ごくごく個人的なできごとがあり、自虐的なジョークがあり(孫さんのハゲネタのような)、しかしそれが、言いたいことに巧妙につながっている。

          愛とは、幻滅してもなお信じ続けることである。