マガジンのカバー画像

ストーリー作法の基本(全8回)

8
小説や脚本をある程度以上書ける人でも正確な意味を知らない用語があります。 プロットもその一つ。また、あらゆる教本で言及されながら、なぜ古典なのかろくに説明されることのない、ドラマ…
¥750
運営しているクリエイター

#プロット

ストーリー作法の基本①:”プロット主導型”VS”キャラクター主導型”という「錯覚」

 英語圏の映画レヴューや小説作法講座をネットで見ていると、しばしばストーリーの作り方を、…

100
1

ストーリー作法の基本②"物語内容"と”ストーリー”(題材はどこにでも転がっている)

 前回、「プロット」という言葉の意味について少し説明しました。そこで私は、プロットとは「…

100
1

ストーリー作法の基本③”プロット”と”物語内容”(受け手の共感はプロット構成によ…

 小説の読者や映画の観客は普通、平凡なストーリーには感動しません。たとえ自分と似たような…

100

ストーリー作法の基礎④プロットと"認知"(主人公は「認知」を経て成長する)

 前回述べたような、受け手(読者、観客)による登場人物に対する評価の変化と彼らへの共感の…

100

ストーリー作法の基礎⑤ストーリーと"逆転"(受け手は「意外な展開」には感動しない)

 「共感」や「感動」などという言葉を使うと、若い創作家志望の読者の中には、「ダサい」と思…

150
1

ストーリー作法の基本⑧誰の“視点”から語るのか(“主人公視点”の限界と“複数視点…

 この連載の5回目で筆者は、フィクション作品のストーリーを「面白くする」には、「意外な展…

100