![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167548685/rectangle_large_type_2_5937b6de517042b4f9f61737408df48d.png?width=1200)
Photo by
kakukakubooks
[Amazon]荷物横向きの理由
置き配されてる荷物って、なんで横向きで置いてあるの?
![](https://assets.st-note.com/img/1735370372-cNoI02Tj3HRbeknZDOKvhLz4.png?width=1200)
横向きに置くなよ!っていうクレームやご意見もゼロではないみたいですが一応これには2つの理由があります。
1.宛名のラベルを隠すため
最近では表札を出さない家が半数になるほど、個人情報に過敏になっておられる方が多いです。
それなのに荷物ラベルが上を向いていたら、近くを通った人がその家の方のお名前を知ることができてしまいます。なので、それを隠すために荷物は横向きに置いています。
2.転倒防止
箱は横向きなのはわかるけど、紙袋も横向きだったぞ、という方もおられるかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1735860023-Oc3kLVwfueZXCprhJlQTGtIM.png?width=1200)
中身が重いものは上の写真のように自立してくれるのですが、軽いものは上手前に倒れてしまい、結果として宛名のラベルが上を向いてしまうこともあるので、横向きに置くことが多いです。
これ誰に教わったっけ?と半年前を思い起こすと、Amazon 側から正式に指示されたのではないと思うので、配達員によって置き方は様々かと推測されますが、長くやっている配達員や、その人から情報を得た配達員はだいたい上記の2つの理由からこういう置き方をしていると思います。
最近、ヤマトさんも置き配してますがおそらくこれは浸透してないみたい?(先に置いてある荷物で、ラベルが上向きに置いてあることが多い印象)
ラベルが表を向いててもいいからちゃんと上向きに置いてほしいとか、もう少し違う場所に置いてほしい、っていうときは、メモに書いておくとよいかと思います。