見出し画像

[Amazon]指示通りに配送されない理由と対処法

この記事では、「なんで Amazon の配達員はちゃんと指示した通り運んでくれないの?」について少しでも疑問を解消していただければと思います。


配送ルールの優先順位

まず、指定したとおりに配送されないという不満が多くあると思いますが、Amazon の基本配送ルールは以下に記載されており、Amazon 利用者はこれに合意していることになります。

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=G201911070

こんなの読んでられないよ!っていう方に向けてかいつまんで書きますと、、

どんな指定をしていても、ポストに入るものはポスト

玄関前に置き配指定したのに置いてない、宅配ボックスにも入ってない、置き配不可にしたのに呼鈴も押されてない、という場合は「郵便ポストに入っている」可能性があります。特に団地やマンションでは、ポストインで済む荷物が一番配達が早く終わります。

その反面、X (Twitter)ではポストに入らないサイズのものを無理やり詰められている写真が上がっていたりします。

これはアウトでしょ、、、

オートロック入れず ⇛ 宅配ボックス空きなし ⇛ 持ち戻りしたくない、もしくはいずれも確認せず配達員が単に、早く配達を完了させたくてやっている、配達員側の問題がほとんどだと思います。投稿者が利用者本人でなければ、利用者がどうしても当日受け取りたくてこの受け取り方を許容した、という例外もあるかもしれませんが。。

商品が破損してた、という書き込みも見ますし、場合によっては盗難されてしまうケースもあるかもしれません。稀に、ポストを壊されたという投稿もありますが、むしろどんな力をかければそうなるのかと、、、こんなことでクレームをもらうくらいなら持ち戻ったほうがよい、というのが正常な判断です。

受取人様側で対応できることとして、唯一あるとすれば、「メモ(追加指示)」にコメントを記載するくらいでしょうか。


ガスメーターボックスに入らないものは置き配

このルールは今年(2024年7月頃)に配達員へ通知されました。ネット界隈の既存配達員も「もっと早くこのルールが欲しかった」とつぶやいていたくらいの情報でした。本来はマンション・アパートで活用される「ガスメーターボックス」指定で、荷物が入らない場合は呼鈴で手渡し、不在であれば持ち帰りとしていました。

ということで、現在はガスメーターボックスに入らなければ「玄関前に置き配」してよいというルールになっています。

利用者向けのソースが見つからなくて、いま改めて Amazon から当時配達員へ通達された情報を見直してみたところ、「宅配ボックス」や「自転車のかご」を指定されている場合も、入らなければ玄関先で OK というルールでした、、、

いままでは、自転車のかごに飲料ケースなど重いものは流石に置けないので玄関前に置かせていただいていましたが、宅配ボックスは入らない場合、呼鈴 ⇛ 手渡し、不在であれば持ち戻りしていました。

ただこれは一軒家であれば対応できますが、オートロックマンションなどはやっぱり呼鈴対応になるかと思います。

ガスメーターボックスも建物によってサイズが様々だったり、すでに倉庫代わりに使われていて荷物が満載で空きスペースが僅かな場合もあります。また、Amazon の荷物サイズも様々で、明らかに中身が小さい(軽い)のに結構大きなダンボールになる場合もあります。

ガスメーターボックスを指定しておけば宅配ボックス同様、目につく場所に置かれないから安心、、と思って設定していたのに置き配されてた、というケースもあると思いますが、これは配達員側には OKという指示が出ているためです。

深夜〜早朝は在宅確認せず宅配ボックス

「玄関指定なのに、(オートロックの)呼鈴も鳴らさず直接宅配ボックスに入れられてた(怒)」、という記載もよく目にします。

到着時間が22:30〜6:30の場合、配達員はお客様が就寝している可能性を考慮し、呼鈴や電話をしないよう指示されており、不在の際と同様に宅配ボックスがあればそちらに配送しています。(Amazon 配達員は 4:30〜24:00 まで稼働しています。)

この不満の声があがるのは、ほとんどのケースでオートロックマンションの場合だと思います。玄関指定してるのに重い飲料ケースを宅配ボックスに入れられて、取りに行くのしんどい、、、という理由からでしょう。重量物の運搬は、ネット購入を利用するメリットのひとつだと思いますので。

22:30〜6:30以外の時間で上記の対応をやられていたら、これは配達員側が楽をしたくてやった過失によるもの。(「直ボ」とも呼ばれます。)

ただ、オートロックで呼鈴応答がない(不在)→宅配ボックスに入れる、という対応は、ルール通りなので防ぎようがありません。これは「置き配不可」設定であっても対応は同じです。

利用者側にお願いしたい協力としては、マンション内の持ち運びに是非こういうのをご準備いただけるとご負担が減るかと思いますがいかかでしょう?準備の費用や運搬にも少々負担となりますが、置き場所にも困らない折りたたみタイプでも飲料ケースくらいであれば簡単に運ぶことができます。

どうしても宅配ボックスはイヤだ、というのであれば、確実に呼鈴応答いただける時間に「日時指定」で配送してもらうしかないかと思います。時間指定するにも送料は少々上乗せになると思いますので、何度も指定する費用を考えれば、上記のようなキャリーカートでも元が取れると思います。

大きなマンションだと、エントランス周辺に共有台車が準備されているところもあります。個人での準備・負担に懸念があるならば、管理会社に準備してもらうよう相談してみても良いかと思います。(ただ、共有だと毎回所定の場所に戻すために余計な往復が生じてしまいますが、、、)

宅配ボックス「指定」していますか?

一軒家では「Amazonさん、宅配ボックスがあるのが見えないの?」みたいな投稿を見かけます。。

配送側の事情が理解できていない多くの人はこちらをみて、「そうだ Amazon 配達員がおかしい」と騒ぎ立ててしまうだけかもしれませんが、配達員目線で少し冷静に分析してみます。

上記のポストでは「置き配設定にしてないのに」と書いています。正確に書いてないのでわかりませんが、仮に「置き配不可」という設定であれば、呼鈴鳴らして直接渡し、不在なら持ち帰り or (宅配ボックスがあれば)宅配ボックスに入れる、というのが本来の対応です。

ここでおかしいなと思ったのは、「置き配設定にしてない」のならば「なぜ宅配ボックスに入れてくれないの」ではなくて「なぜ呼鈴を押して手渡ししてくれないの」という訴えをするのが通常ではないのか?という点です。

つまりは、指定自体が正しくされていない、もしくは御本人の意図通りの指定になっていないのではないか?という可能性があると思いました。

また、配達員目線で思ったのは、「せっかく宅配ボックスがあるのに、なんで置き配不可の設定なの?」ということです。「宅配ボックス指定してるのに、なぜ入れてくれないの?」であれば、間違いなく配達員側の問題と言えるとは思いますが。。。


宅配ボックスは置き配同様、あるのであれば優先的に使って(指定して)いただきたく、そこに入らない場合は(玄関前がイヤであれば)呼鈴、という使い方をしていただくのがお互いに負担がないと思います。

受け取る側も、いつ来るかと他の予定も調整しながら待っているのはストレスになりませんか?

だって選択肢はひとつしかないし、どうやってこちら(利用者側)の思いを伝えればいいの?と思われた方は、「メモ(追加指示)について」も参考にしていただければと思います。


デフォルトの設定は「玄関」

Amazonは、登録時に何も設定していなければ「玄関」になっています。宅配ボックスがあれば入れてくれるだろう、と思って置き配設定をなにもしていない利用者もいるのではないでしょうか。

指示が「玄関」になっている場合、配達員は宅配ボックスがあったとしても玄関においているんじゃないかと思います。少なくとも、私も今まではそうしていました。

私の場合の対応理由ですが、「宅配ボックスは、置き配できないヤマトや佐川の荷物を受け取るために使いたいから Amazon の荷物は玄関指定にしてるのかな?」という理由から、ボックスの存在に気づいていても宅配指示が「玄関」であれば玄関先においていました。

いま(2024年9月現在)はヤマトも佐川も置き配できるようになったらしいので、この点は気にしなくなりました(むしろボックス争奪戦)。ポスト一体型の道路に面したところに設置された宅配ボックスや、天気が怪しい場合は、玄関指示でも積極的に宅配ボックスへ入れています。

次の項目にも記載しますが、宅配ボックスがあるのに入れられていない場合には何らかの理由がある、ということを少しでも「理解」してもらえれば幸いです。

その宅配ボックス、誰がみても宅配ボックスですか?

最近こういうのを宅配ボックスとして使っていただいているケースが多くなりました。

安価ですし、大きな荷物も入るので配達員側としても非常にありがたいのですが、これを「宅配ボックスとして使っているのか」は、明記されていないとわかりません。

以下のケースがよい例で、荷物を入れようとして明らかなゴミが入ってれば躊躇しますが、こんなにキレイに使われてたらゴミ箱だなんて気づきません。。

こんなすれ違いをなくすためには、「宅配ボックスには宅配ボックスと記載しておく」のが確実です。最近では、最初から「Derivery Box」なんてプリントされているものも売ってますが、フタの上部に手書きで書いていただくだけで十分です。

ただ、配達員が気づくことができるように書いていただきたい、というのと、これが宅配ボックスだと知られたくない(盗難のリスクを減らしたい)というのであれば、メモ(追加指示)に書いていただくのが良いかなと思います。


さいごに

疑問はひとつでも解決しましたでしょうか?ひとつでも利用者様側の「理解」が深まることで配達員へ「協力」していただけることが増えたら、配達員としても非常に有り難い限りです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?