
お食い初め
孫の生後100日のお食い初めをしました🍱
目の前にある鯛をじーっと見つめているので笑えました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
お箸を近づけると口を開けたりするので偶然かなぁと思いながらもタイミング良くてびっくりでした。
お食い初めは、平安時代からある行事と聞きました。その頃は赤ちゃんが丈夫に育つことは大変なことだったのでしょう。
赤ちゃんの成長を願って、一生、食べものに困らないようにという願いも込めて赤ちゃんに食べものを食べさせる「まね」をした「箸初めの儀」がはじまりだそうです。
地域によっては丈夫な歯が生えてくるようにと「歯固めの石」を用意したりします。

今はお料理屋さんでお食い初めセットがあるのですね。
お箸はお宮参りの時神社でいただいたもの。

とても美味しいお料理でした。特にお刺身が!
鯨のお刺身は珍しかったなぁ。
丈夫ですくすくと大きくなぁれ😊