![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104807765/rectangle_large_type_2_7b83c6b97695d1fed4ff325f674412fe.jpg?width=1200)
Q.講座生に嫌われるのが怖いA.ドMをやめよう
ロマンス魅力覚醒講座2期!!
ついに開講しました〜!!
\ででーん!/
講座生2名という超少人数で
毎講座1対1っていうフルコミット体制♬
「私の全身全霊を持って
講座生の人生を変える!!」
という意気込みもあるけど、
どうしたらいいか分かんない時もある。
そんな時は魅力覚醒講座の祖、
小田桐あさぎさんにヘルプ要請するよ〜!
Q.講座生に嫌われるのが怖い
A.ドMをやめよう
●ロマ
私としては違いを指摘しただけだけど、
講座生から「否定された!もやもやする!」
と言われた。
もやもやを出せること自体は
自己開示出来てるってことだからよしとして。
でも、もやもやをぶつけられると傷つく(´・ω・`)
あさぎさんは講座に800人いても
もやもやぶつけられることないですよね?
○あさぎさん
しょっちゅうある!
「回答が冷たい」とか
「一言で終わる」とか。
それを言われても
「一言で終わらせた私がいけなかった」
とはならないwww
「なんでやねん!何言ってんだ!」
ってなる。
ロマちゃんは
〝自分が正しい感〟が足りない。
●ロマ
私が分からないのは、あさぎさんが
「自分が正しい」って時と
「あなたの選択が正しい」って時がある。
結局どちらも正しいのでは?
○あさぎさん
自分自身の行動とか、
あなたの行動は正しい。
でも、あなたが他人に
「こうして下さい」はおかしい。
課題の分離が出来ていない。
それは他者の課題に踏み込む行為。
「私はこれが好き」
「私はこういう考え」
「私はこうします」
は自分で決めてるから正しい。
上手くいってない人ほど他人に求める。
「あなたはこうあるべき」
「旦那にこうして欲しい」とか。
相手がロマちゃんにもやもやしていて、
その裏に〝こうして欲しい〟があるなら
課題の分離をしよう問題。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104808910/picture_pc_1ad02f207a90e8e07411eb085bfad40d.png?width=1200)
●ロマ
相手に〝こうして欲しい〟があるとしたら、
「否定しないで欲しい」かな。
私としては現在地伝えてるだけなんだけどな。
丁寧に伝えてるけど返事がこない(´・ω・`)
○あさぎさん
丁寧に伝える時点で
〝あなたは私の課題に踏み込むのが正しい感〟
が出る。
「何を言ってるんだ!?」でいい。
ロマちゃんの申し訳なさ、
自身のなさが出てる。
そういう依頼に丁寧に答えなくていい。
●ロマ
私自身が課題の分離が出来ていない。
全てを自分ごとにしがち。
自分のせいにしたら解決すると思っている。
○あさぎさん
相手がどんな課題を持っていてもいい。
ただこちら側が丁寧に話する必要はない。
そもそもロマちゃんはどう感じた?
私だったら「何言ってんの?」と思うけど。
●ロマ
「何言ってんの!?」
「自分のこと全然理解してないじゃん。」
と思った。
○あさぎさん
そしたらそのままそれを言う。
オブラートに包んで丁寧に言うのはウソじゃん。
なんで丁寧に言おうとするの?
●ロマ
傷つけちゃうと思う。
アサギストじゃないから
優しくやってあげようと思う。
○あさぎさん
そういうことするから
講座生になった後大変になるんだよ!!
ロマちゃんきっとパートナーシップなら
出来てる気がする。
「私はこういう人間。
それでも良かったら来てください。」
が出来てる。
それが出来ないのはなんで?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104809874/picture_pc_f3390e57f57901e66121116a4727a39b.png?width=1200)
●ロマ
女の子だからじゃないですか?
○あさぎさん
女も男も一緒。
ロマちゃんの女に対する信頼の薄さとか
苦手意識が出てる。
男か女がとか、
アサギストかどうかで分けなくていい。
大丈夫だよ!!
そのままのロマちゃんでいい。
それが嫌な人に来られても
こっちが困るじゃん。
●ロマ
湧き出てくるスパルタな自分に
びっくりする時がある。
「何言ってんの?」
「それでいいわけないじゃん」
が浮かぶと、すごいの出て来ちゃった!
と思って抑えてた。
○あさぎさん
そのまま行こう!
ほらアサギストも言ってくれてるよ↓
「自分のとこに来てくれた人を信頼すればいい。」
「コンサルの時はブッ刺す!」
「は?って言ってる」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104808680/picture_pc_28e5e05699397660ff423cb06f1ffbcc.png?width=1200)
●ロマ
罵倒しそうで怖い…
○あさぎさん
それでいい!
それが楽じゃん!
ロマちゃんはそうやってすぐ苦労しようとする。
ドMやめよ!
●ロマ
これからはドSで行きます!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104810329/picture_pc_3b88ea1b4cb0e290bd5b61a37fc5174f.png?width=1200)
課題の分離どうする?
私も講座生も課題の分離が出来ていなかったけど、
じゃあどうすればよかったのか?
私は講座生に現在地を知って欲しくて
違いを指摘したけど、
それは相手の課題に踏み込んでいた?
ただ自分の正しさを主張したかっただけ?
って今までの私だったら
こうやって
思考回路はショート寸前♬
になっていたけど、
今のロマちゃんは一味ちがうんだぜ!
他者の課題に踏み込むことは、
自分の課題から逃げること。
大切なことは他者の評価ではなく、
私がこれからどうしていくか!!
私を信じて講座に入ってくれた講座生を信じて、
自分の言いたいことを言い散らかしていく。
私の信じる最善な道は「全方位さらけ出し」
〝自分の気持ちをさらけ出せば全部解決!!
自己開示こそが人生を変える!!〟
と謳って講座を始めたのに、
私自身が100%自己開示できてないやんけ〜!!
ひぇ〜!!
灯台下暗しー!!
大正デモクラシー!!
(↑恥ずかし紛れに韻を踏む)
「嫌われるの怖い」とか
自己保身に走ってる場合じゃなかった。
嫌うかどうかは相手の課題。
私に出来ることは
自分を信じて、他人を信じて、
さらけ出す背中を見せること。
それが講座生の人生を変えると信じて
やるしかない!!
というかやる!!
参考文献
課題の分離
自己紹介
自分の本音を全てさらけ出すことで
初デートでプロポーズされ結婚。
旦那公認で婚外恋愛を楽しむ
ロマンスの女神様です。
全てをさらけ出すことで、
結婚も恋愛も愛もすべて
手に入れてきた破天荒な生き方を書いていきます。
自伝
「ロマンスの多い新妻
〝旦ちゃんの愛〟と〝自分の欲求に忠実に〟を
両立できた私の方法」