見出し画像

発達ゆっくりっ子の旅〜さて、幼稚園は見つかるのか_vol2〜

2園、見学に行ってきた

以前投稿した記事にも書いたが、まず園に足を運ぶ前に事前問い合わせの流れを作った私。

 その問い合わせ前に見学を予約していた2園に足を運んだ。

それらの園もインクルーシブで自由保育や共同教育をしている園で
”発達障害のある子も一緒に園で過ごそう”と掲げている園である。

興味関心を学びに繋げる幼稚園

最初に見学に行ったW幼稚園は、大学まである私立の幼稚園
私学の良いところは、小学校も同じ場所にあったりすると
環境変化に苦手な子たちには安心して過ごせる場になるんじゃないか
という見立て
※実際は先生やその他環境の問題は付随してくるとは思う

年少は少人数制で年中・年長になるとクラスが合併
それでも1クラス30名程度

見学に行った年少〜年長まで
皆んな先生の話をしっかり聞いてちゃんと座っていて感動😂

こんなにしっかりするの?!
え、こんなに積極的に参加するの?!
と脱帽した(笑)

子供の主体性を大事にしている園で
気になるところから興味を広げ研究対象にまで持っていく
専門的な分野の先生を高校から呼んで質問ができる環境
もっと深まる

私もそうだけど
興味のあるその瞬間に「なんで?なんでこうなるの?」と
答えを突き止めることはとっても楽しいし
それはとても良いサポートだと思った

そしてそれを皆んなで取り組む。
みんなで考える。
こうなんじゃない?ああなのかな?
じゃあそれやってみようか?
という風にみんなで共通課題に取り組む
それが強制的ではないんだけれど
(自分で好きなこと、落ち着くことをしている子もいた)
子供達が自然と力を合わせている感じが
「楽しい」「知るって楽しい」という気持ちからきているような気がした

教室もわかりやすい配置で園庭もちょうど良い広さ
そこに対する人数もしっくりきていた

あと畑も敷地内にあってまさに山(笑)
広大な土地があるからちょっと辺鄙な所なんだけど
きっとこの教育方針がいい!となって通っている人が多そうな園だ

肝心な加配の先生はいないそう
今後special needsがあれば対応を考えるとのことで
来週個別面談に行く予定だ
入るには一定の条件が必要らしい

自由の中に気付きがある、子供の主体性を大切にする幼稚園

次に児童発達支援が近くにあるK幼稚園に見学に行った

とっても広い幼稚園
自由保育なので
子供達は同じクラスにいてもそれぞれ好きなことをしている

見学に行った日は系列園の子供達が運動会(スポーツの秋🍂)の練習にきていてさらに人数が多くて、、、、
誰がどこの子なのか、在園児なのかなんなのかわからなかった(笑)

広さゆえ園児も多く先生も数はいるが、
何せ広いし自由に動き回れるので
全体的に常に目が行き届いてる感じではなさそう

自分で好きなことや場所で遊んで
自分で切り上げて戻って来れる子は
向いているかもしれない

こちらも子供の主体性を大事にしていて
園で過ごす中で個々で課題を感じたら
その課題に対しての解決策を大人が示すのではなく
子供達自身で道を探していく
その力が今後小学校以降の力につながるという考え方だった

我が息子に当てはめると
現時点では目をかけてもらわないとどこで何をしているかわからないし
戻ってくるかもわからない
迷子になっても「助けて〜」と言えないし
おそらく泣くこともないだろう
「恐怖=泣く」という思考回路になっていない気がする
となると、どこかで倒れていてもわからない
こういう自由や大きい園では適切に目をかけてもらわないと難しいと感じた

あとは教室の環境
掲示物や荷物、靴など様々なものがあり、
おそらく見通しが立ちにくい環境だと感じた

ただこちらの園はおそらく加配の先生と手を繋いでいる子を見かけた
児童発達支援と併用している子もいるらしい
園の方針に共感をして、療育先としても併用するなら良い環境かもしれない

百聞は一見にしかずを体感

実際に園見学に行って気付きがたくさんあるから
本当に百聞に一見にしかずだなと感じた

もちろん口コミなども大事だし、
実際に通っている・いた方の声を聞くのは参考になる

ただ子供に当てはまるかというと
またそれは違うのでここはしっかり足を運んでいきたいと思ったポイント

選べる幼稚園・選べない保育園

幼稚園はもちろん定員はあるし
お受験があるところもあるから
もちろん絶対に行きたい園に行けるかと言われたら
必ずしもそうでないかもしれない

でも3歳児入園の定員数が決まっていて
万が一定員割れしていたら
基本的に入れるだろう

一方で保育園は市区町村によると思うが
空きがないと入れない

定員もあるし、空いていれば入れるけれど
空いていないから入れない

希望の園があったとしても
必ずしも入れる率は幼稚園より圧倒的に低いと思う

保育園の場合は0歳児クラスの4月なら定員MAXで入れるが
それ以降はもう本当に数名の戦いになってくる

これは幼稚園・保育園の位置付けも異なるし
システムも異なるから比べることではないかもしれないけれど

当事者としては困る

我が子には、何がベストなのか

安心して過ごせる場所を探しているのに
なんだかしっちゃかめっちゃかになってきた

何がベストなんだろう
どこに行かせてあげれるのが一番なのか
そもそも行きたいのか

考えれば考えるほどキリがない

体力がついてきて、療育だけでは足りない!と幼稚園を探し始めたのも
私が勝手に始めたこと

先日保育園に1ヶ月ぶりに登園し、お友達に声をかけられたりしている姿を見て「あぁ、このままここの園に通うのも本人にとっては行き慣れた場所だから良いのかもしれないな」とふと思った

何が正解だなんてわからない
そんなの一生わからない
自分のことじゃないから余計にわからない

でもきっとこの先もわからないなりに
進んでいくんだと思う

私もめちゃくちゃ悩んでいる
子供自身では決めれないから親が決めないと
と言われても
やっぱり私は本人じゃないから決めたくないと思うことさえある

だからこそ、わからないからこそ
調べる
行動する
決して決めつけない

やってみて違えばやめたらいい
※ただここは慣れるまでに時間がかかるから見極めがとっても難しい

私はそれができる
できることをやり続けるしかないんだ

次回は個別面談!>>>>

いいなと思ったら応援しよう!