カワイイはつくれる
カワイイは作れる。造れる?創れる?
本当にそうだと思います。日本人は特に。
そもそも、この言葉は日本以外では産まれないのでは?と思うくらいに。
やっぱり、イメージですが、あくまで個人的な。
海外はありのまま、飾らない自分でいい。みんな違うというのが生活で当たり前にあるじゃないですか?大陸の人は。
宗教も肌の色も髪も言葉も。
この感覚は島国日本ではなかなかない。難しい価値観だなと思います。
よって、カワイイ、カッコいいはあるにしても、人それぞれでいい。みんなと一緒じゃなくてもいい。
そんな感覚が日本よりもより若いときからある気がします。
個性的な人がスゴいとされるのも、海外は見た目よりもその人の行動に付随してる気がしますが、日本は見た目が重要な要素の気がします。
個性を潰してみんなと同じようになることで平均化してカワイイとなるのが日本独特の感覚納気がしますね。
故に
カワイイはつくれる
それなりに、流行りを研究すれば、それなりに、なる。
韓国とは少し違う。
韓国もカワイイは作れますが、あそこは服装や行動などの比重が日本とは違う気がしますね。
日本の言葉
カワイイ
なるほど、ね。
平均化してるから、個性が作れる。
これが日本。ある程度の決まりごとの中からやるから個性であって、なにも決まりがなくみんなご自由ならば、仮に。
そこには個性的ということはないのでしょう。
カワイイはそれぞれのはずですが、感覚だから。本来は。それが作れる国日本。
んー。どうなんでしょうね。
誰かの物真似から始まって自分のスタイルになる。ならばいいですが、誰の物真似かわからないけどみんながカワイイって言うからカワイイ、カッコいいは洗脳されてるようでなんとなく敬遠しがちな自分です。
人違うことは悪いことじゃない。
それが、普通ですよ。
似合ってない、誰かが作ったカワイイより、自分が思うカワイイでいいんじゃないかな。