見出し画像

コピーライティングにコツはある?相手の行動を操る鉄則11箇条!

こんにちは!アルマクリエイション若手マーケッターの水落です!

先日より、コピーライティングについての考察をしてまいりました。

「コピーライターやWebライターになりたい!」という方が多いものの、実際に仕事として「なかなか実績を出せない」という声を良く聞きます。

それは、「文章を、ただ書いているだけ」という方がほとんどだからです。

そこで今回は「お金を頂ける文章が書ける」コピーライティングのコツについて解説します。

この記事では、コピーライティングで最初に心得ておくべき「相手の行動を操る鉄則11箇条」を紹介します。

コピーライターやWebライターを目指す方は、ぜひ参考にしてくださいね!

コピーライティングのコツ!相手の行動を操る鉄則11箇条とは?

それでは、まず最初に「相手の行動を操る鉄則11箇条」を紹介します。

以下が、コピーライティング11個のコツです。

  1. キャッチコピーで読者の心を掴む

  2. 書き出しで文章を読むメリット(結論)を伝える

  3. 好奇心を刺激する

  4. 小見出しを効果的に使う

  5. 一文一義で書く

  6. 読者目線で書く

  7. 話しかけるように書く

  8. 分かりやすい言葉で書く

  9. 図・表・箇条書きを上手く使う

  10. 正確な数字を使う

  11. 不必要な言葉は使わない

この11個のコツをしっかりとメモし、それぞれの文章に活用して書いてみて下さい。

それでは、この11個を詳しく解説していきましょう。

キャッチコピーで読者の心を掴む

ここで言うキャッチコピーとは、文章のタイトルと考えて下さい。

タイトルは、読者やユーザーが必ず目を通す大事な言葉となります。

タイトルを見ただけで「読みたい!」と思わせるコピーを考えましょう。

書き出しで文章を読むメリット(結論)を伝える

文章の書出し(リード文)は、特に重要なパートとなります。

せっかくタイトルを見て読む気になってくれた読者が、このリード文1つで離脱してしまう可能性があるからです。

ここで大切なことは、この記事を読んでくれた読者に、どのようなメリットがあるかを伝えることです。

そのために、まずは結論(メリット)を伝えるようにしましょう。

好奇心を刺激する

コピーライティングの基本は、読者の好奇心を刺激すること。

そこで有効なのが「PASONAの法則」です。

この法則を理解することで、ここまでの3つのポイントを理解できるでしょう。

PASONAの法則はこの記事をご覧ください

小見出しを効果的に使う

見出しとは、文章の段落ごとに短いタイトルを付ける方法です。

この記事では、文字の大きさを変えて「大見出し」と「小見出し」を使っています。

その段落で伝えたいことを分かりやすく示しましょう。

一文一義で書く

一文一義は、1つの文章で1つの事を伝える手法です。

最もシンプルな方法で、コピーライティングの基本文章となります。

例)私は、今日は夕焼けが綺麗なので、明日はきっと晴れると思う。

→今日は夕焼けが綺麗だ。明日はきっと晴れるだろう。

という感じ。伝えたいことをシンプルに書く、これがポイントです。

読者目線で書く

ここで言う「読者目線」とは「読者に寄り添う」という意味。

あなたは~○○でお悩みではありませんか?など、よくあるテンプレですが、実際に悩みのある方を早く抽出できて便利な言葉です。

コピーライティングでは、多くの方に読んでもらうよりも、顧客や見込み客に読んでもらうことを優先します。

そこで「読者目線」は非常に重要なのです。

話しかけるように書く

「話しかけるように書く」というと「馴れなれしい」と勘違いされてしまいがちですが、そうではありません。

よくある失敗は「皆さんの中には、○○でお悩みではありませんか?」という書き方。

これを、もっと具体的に限定して「あなたは、○○でお悩みではありませんか?」の方が、読者に親近感を与えることができます。

このように、読者に寄り添いながら、親密になれるような語り口調にしてみましょう。

分かりやすい言葉で書く

こちらも有りがちなミスで「専門用語を使いすぎること」などが代表例です。

「この文章を読むメリットは~です」を、わざわざ「この文書を読むベネフィット(価値)は~です」と難しく書く必要はありません。

できるだけ、普段使う言葉を意識して書きましょう。

図・表・箇条書きを上手く使う

数字や変化、項目の多い内容は、図や表、箇条書きで分かりやすく伝えましょう。

正確な数字を使う

正確な数字とは、実数が分かっているときには「できるだけ詳細に伝える」ことです。

約20万人と記すより「199,737人」と書く方が現実味がありますよね。ただし、この場合には根拠となる資料やリンクを添えるようにしましょう。

不必要な言葉は使わない

これも、ミスをしやすいポイントです。

例)「不要な言葉」とは、要らない言葉を使いすぎないということです。
文章内で不要な言葉を使いすぎることで、読み手が混乱することがあります。

→「不要な言葉」とは、要らない言葉を使いすぎないこと。
文章内で不要な言葉を使いすぎると、読者が混乱する可能性があります。

文章は、できるだけシンプルに書きましょう。

まとめ

いかがでしたか?この11のポイントを押さえるだけで、すぐにコピーライティングが上達するでしょう。

いきなり書くよりも、まずはこれまでに書いた記事をリライトしてみて下さいね。

このアルマ・クリエイションの公式noteでは、いろいろな情報を発信しています。

この記事を読んで「もっとコピーライティングについて理解したい!」「コピーライティング術を学んで高みを目指したい!」という方向けに、以下に弊社代表の神田昌典が語る「富み続ける」ための普遍のスキルを、マーケティング/コピーライターを目指すあなたへ特別にプレゼント!

【全1時間の公演動画】ライター必見「富み続ける普遍のスキル」とは?

今すぐ無料で動画を受け取る

Twitterからの受け取りはこちらから。

【受取法】

✔️ @alma_creationsをフォロー

✔️ この投稿RT &いいね

いいなと思ったら応援しよう!