ゴミ箱を買い替えたら家の氣に変化が
最近身の回りにあるものを “ときめく“ ものだけにしたいと思い立ち
日用品を細々と買い替え中です。
そのきっかけとなったのがゴミ箱。
洗面所に置いていたそれが古くなり、ACTASのおしゃれなものに変えたら
それだけで空間が氣持ちのいいものに変化したんです。
たかがゴミ箱。されどゴミ箱。
ゴミ箱ひとつでこんなに氣が変わるなんて!
という事は、他の場所でも同じことが言えるのでは?
いつも身を置く空間が自分の「好き」だけになるということは、家自体がパワースポットになるのでは?
と今度はキッチンでやってみることに。
とりあえずで買って惰性で使っているボウルやざる、しゃもじなどを
お気に入りの雑貨屋さんのものに変えたら、やっぱりいい感じ!
ついでに使っていないトレーや、すりこぎ、ランチョンマットなども一氣に処分しました。
すると空間に余白ができた上に、好きなものだけが鎮座しているさまが
なんとも心地いいのです。
というワケで、カトラリーやふきん、テーブルクロスも買い替えました。
ここで大事なのが、全部処分するのではなく、お気に入りのものだけ残して
そうでないものを「好きなものに変える」ということ。
必要に迫られてとりあえずで購入したものって愛着ないですよね。
そういうものって扱いもぞんざいになりがちで。
でも「これが好き!」というワクワクの思いで選んで買った物は、物が発するエネルギー自体が喜びのエネルギーになるので、それを置く空間が「愛」で満たされ氣持ちがいいんだと思うんです。
これを身をもって体感中。
生活用品を好きなものに変えると、自然とそれらを丁寧に扱うようになり
それはイコール自分を丁寧に扱うことと同じ氣がしています。
そんなワケで今日ははシーツや布団、ベットカバーを一新しベッドルームの印象がガラリと変わりました。
今から寝るのが楽しみ♡
身の回りを好きなもので揃えるって氣持ちいい!
これも自分への「愛」やなぁ、と感じる今日この頃です。