眠れない、かつ起きられない
皆様は気持ち良く入眠できているでしょうか。
当の私は、高校生のあたりからずっとなかなか寝付けない。
暗闇の部屋で目を開けたり閉じたり、側から見れば何がしたいんだと思われんばかりの、それだけのまぶたの運動。
頭の中といえば、高速道路に1人ポツンとしゃがみ込んでいるような、訳も分からずひたすらに流れてくる不安事を眺めるしかできない。
空がジワジワ明るくなってくる。焦りポイント+
カラスが鳴き始める。焦りポイント+
新聞配達のバイクの音が聞こえる。焦りポイント+
自宅の新聞受けに新聞がめり込まれる音がする。焦りポイント+
母親のアラームが鳴る。焦りポイント+
母親が起き始める。焦りポイント+
…この辺りでやっと眠たくなってくる。
高校生の起床時間なんてたかが知れているが、今から寝たところでホームルームには間に合わない。
今日は何時間目から学校に行けるかな。
なんてことを繰り返していた。
社会人になった今でも、朝方にならないと眠気が来ない。
社会人になってからは、自分の金でメンクリに行けるようになったので現在進行形で通っている。
もう通院歴は6年にもなるのか。
「眠れないんです」と言えばデフォルトで処方されるであろう眠剤と付き合って、もう6年。
社会人になって、無理矢理日中帯を活動時間としている。
社会が日中を中心にまわっているから、仕方のないことである。
数回転職をしているが、都度寝坊している。
社会人1社目、寝坊1回。
社会人2社目、取り返しのつかない寝坊は1回程。
ただリモート勤務の場合もあったので、ちょっとした寝坊はリモート勤務へ変更することでカバーができた。
元々リモート勤務であれば、多少の寝坊はセーフだった。
リモート勤務でも生存報告程度のお作法はあった。
生存報告がないと社用携帯に電話が来る。
アウトだが、ほぼセーフに近い状態まで持っていけたのはリモート勤務だからだ。
社会人3社目、寝坊1回。
3社目はなんと入社して3日目での失態。
完全に“ゾーン”に入ってしまった。(メンブレの)
デエビゴ5mgを半分に割って、ロラゼパムを飲んで、23時には布団に入った。
眠気が来ない。
眠れない夜は無理に寝ようとしない方がいいかもね。
眠れない皆様へ、ついでに私も、
無事に朝を迎えられますように。