![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88435630/rectangle_large_type_2_24248e58f4d32b10a014a8825112f536.png?width=1200)
日々進化
雨が降って気温も下がって、すっかり秋…通り越して冬かいなという
陽気ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
と天気の話が済んだところで。。
本日もありがたいことにストアカで開催している講座を開催させて
いただきました。(お越し頂きありがとうございました)
師匠に実際に受けて頂いてレビューをもらうのを前回やったのですが、
細かい部分など結構ご指摘いただきまして、今回はそれを改善しての
講座開催となりました。
使用するテキストもブラッシュアップして今回臨みましたが、お客様の
会話量も増え、少しよくなったように感じました。
1:1での講義ですが、一方的にお話しするよりは、双方向、むしろお客様に
いっぱいお話し頂いたほうが満足度は高い。
なので今回は結構角度変えて質問をしてみたりしました。
笑顔になる回数も結構あったので一定の満足は得られたのかなと評価。
毎回講座をやると反省することも多く、もっとこうしたほうがいいなとか
あそこはいらなかったなとか、次につながるものがみえてきて非常に勉強になります。
やっぱり何事も実践ですねぇ。
実践して学びを得てさらに進化させる。
こうやって何事も成熟していくのだろうと思います。
やらなければ気づかないこと、頭で考えていたこととは違う方向からの質問がきたりと相手は生身、ひとりひとり違うわけなので、自分の想定している通りにはならないわけで。
お客様から得るものは本当に多く、自分の学びにつなげられていることは本当に感謝しないといけないなと思います。
おシゴト整理整頓術講座はやればやるほど、ブラッシュアップされていくのだろうなと自分で企画しておきながら、客観視するという。。
今日は頂いた気づきを整理して明日修正だー。
しかし自分は講義をがちんこでやるというよりは、
受講者さんとワークをしながら進める方が向いているなと思いました。
いま考えている新しい講座も対話型のパターンで作ることになりそうです。
ということで、今日は昨日の自分より進化したかな。
比較は常に自分と。
大事なキーワードですね。