![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19745434/rectangle_large_type_2_56b3580215fd87f220537c99c7914a7c.jpeg?width=1200)
7.久しぶりの緊張感
2月23日(日)午前9時。このnoteを書いている時間である。
僕は久しぶりに緊張している。
なぜ緊張しているかというと、今日の午後から簿記2級の試験を控えているから。
大きな試験というのは久しぶりで、最近感じていなかった緊張感を感じている。朝からソワソワしている。何も手につかない。笑
こんな緊張感を味わえるのも滅多にないなと思い、せっかくなので今の気持ちを書いておこうと思う。
4ヶ月前からスタート
時間もあって、簿記の試験を2月に受けることは決めていたので、10月頃から勉強を始めた。
いきなり2級は難しいので3級から勉強をスタート。
段階を踏みながら2月にピークを持っていけるように、しっかり勉強できたと思う。
勉強の詳細は、2級を合格してから「簿記2級合格体験記」みたいな感じで、改めて書こうとは思っている。
やれるところまでやった。
テストを数時間前に控えた感想としては、この一言に尽きる。
内容は一通り勉強したし、演習問題も何回も解いた。
「ここまで勉強して落ちたら仕方ない」くらいまできている。
だからその分、「早くテスト受けさせてーーー、早く終わりたいよ」という気持ちが強い。
偶然か必然か
偶然なのか必然なのかよくわからないが、今日2月23日は理学療法士の国家試験の日でもある。
高校から専門学校に行った同級生の友達も何人か受ける。
なぜ特別なのか。
僕自身、大学(理学療法学科)をやめなかったら来年、理学療法士の国家試験を受けていただろう。
大学をやめた今・未来には試験を受けることはなくなった。
何となく、自分の勝手な解釈だけれど、
理学療法士の国家試験受けんのやから簿記2級受かってこい!
という神からのお告げなのかなと思っている。
今日国家試験を控えている同級生も緊張しているだろう。
人生がかかっているから、僕とは比較にならないくらい。
でもある意味では僕の人生もかかっている。
次の簿記試験は6月頃になるから、落ちたら再度勉強しないといけないことになる。
同じ試験を受けるのは、労力も時間もお金ももったいない。
だから一発で合格しなければいけない。
義務みたいなものだ。
見返した時どんな気分か
このnoteは内容にかかわらず、今の自分の気持ちを忘れないように書いている。一種の備忘録みたいなものである。
このnoteを見返した時、自分はどんな気持ちだろう。
「こんな気持ちやったんか。笑」
ってなると思う。
・テンションが高い時
・テンションが低い時
・伝えたいことがある時
・とりあえず書いてる時
これから色んな気持ちを持ちながら、このnoteを書くことになると思う。
気持ちはその時々で変わっていくから、とにかく自分に正直に記録として残しておこうと思う。
準備万端
戦うための準備はしてきたし、体調も万全。
「どんな問題がでるかな?楽しみ」
緊張もしつつ、楽しみでもある。
自分がやってきた力を思う存分発揮できるように。
大きく深呼吸。
いってきます!
いいなと思ったら応援しよう!
![おばた わたる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160705508/profile_a3e80d78b8f639a00ad81c17708c71e9.png?width=600&crop=1:1,smart)