![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168006754/rectangle_large_type_2_9dc83d8fbf9a9840db6e9e2203d77269.jpeg?width=1200)
舞台『ハッピーバッドエンドロール』
黄色い線の内側と外側と聞けば思い浮かぶものがあるはず。日常的に使うアレをアリスのワンダーランドにかけるとは。
今回観た舞台のあらすじを劇団route.©️様の公式より拝借。
![](https://assets.st-note.com/img/1735627663-Vkj1hLfducNnb58RoCxg3vze.jpg?width=1200)
有栖川姫子さんと藤真廉さんのお名前を見つけて観劇を決めた作品でしたが、お二方共良かったァ。世界観がかっちり作られていたのであれよあれよという間に色んなキャラクターに心が掴まれてワンダーランドに堕ちていった心地。
-------------------------------------------------
ここからは観劇した🤍チームの住人について感想を書いていきたいと思います。
・アリス act.小練ネコ
キャラグリの時に肩が触れ合ってしまったのだけど「あら、ごめんなさい。ワンダーランドは楽しめたかしら?」と無垢な笑顔で言われて、THE主人公でした。表情や声も少女性が強くて現実世界とワンダーランドの境界線に立つキャラクターの解像度が高い。アリスがんばえ〜!って応援したくなる。
・いかれ帽子屋 act.佐知-sachi-
登場した時からグッと引き込まれた。いかれ帽子屋という肩書きではあったけど誰よりも優しくする事、優しくされる事に敏感で緊張の糸を常に張っている存在なのだろうなと。現実世界からワンダーランドに迷い込んできたアリスを 大人 にするために送り出したシーンはめちゃめちゃズルい。あんなん惚れますやん。
・眠りネズミ act.佐藤直彰
前説の時にスラッと背の高い姿が印象的だったのにワンダーランドでは背を丸くしたりちょこちょこ隠れたり走り回る様が可愛いらしかった。いかれ帽子屋さんから貰ったチーズの思い出をずっと大切に持っていたんだね。迷いながらもアリスを助ける道を選んだのは友だちがそっちに居たから。頭をいっぱい撫でてほしいもんね。ほら、もう泣かないよ。ちゅう。
・三月うさぎ act.ゆめみゆり
美腹筋。めちゃくちゃ見てしまいました、この場を借りてお詫び申し上げます。役はギャル?ヤンキー?どちらでも構わないけど一本気で頼れる姉貴でしたね。うじうじ悩みやすい帽子屋やネズミの肩をぐっと持って前へ進む強さがあると同時に孤独や愛が注がれない悲しさを知っているんだろうな、と笑顔を見てしっとり感じてしまった。
・ハート act.藤真廉
天使かと思っていたのに「裏切られた!」と感じるドス黒さ。司祭というだけあって人の弱さや信じる気持ちを餌に蝕むのはお手のものなんだろうなと思わせる身のこなしと小慣れ感。
自身の手中に収まらないと判断するや否や蔑む目をするのはやめてくれ…キツいなあ。
キャラグリで目の前にした時の荘厳さ危なかった…
あっ、でも名前教えてしもうたな….。オワタ。
・スペード act.小泉日向
一貫して嫌いなヤツは嫌い、かと言って好きなヤツも特にいないので表情が動くのは女王から処刑命令が下った時と好物のマーマレードジャムを貰えるときだけ、という分かりやすいキャラクター。
ジャックをそんな睨むな、全く。
小柄ゆえワンダーランドを器用に駆け回る様と槍のパワーが半端無かった。あんな強い音出せるんすね…
・ダイヤ act.カクイ
現実でも「この人、何考えてるか分からない」
「味方なのか敵なのか」と迷うことあると思うのですがダイヤはそんな風に印象を受けました。振り回してくる割には手助けもしてくれる。ハートに苦しみつつも100%の信頼は寄せてないように見受けたのですが果たして真偽やいかに。陪審員!!!!
・クローバー act.五月女泉
最初に出てきた時は「なんて笑顔が可愛いんでしょ」って思ってたのに後半で能力を失いかけた途端に斬られる、捨てられる、という利用価値を失った自分の意味の無さを自覚している様を見ているのが辛かった。ダイヤとペアで動いているときに妹のような甘えた素振りがあるのが可愛いかったな。
・王 act.春馬
もっと強く気高くおなり!!とケツを叩きたい気持ちで見ていたけど、どこか震えた子犬のような雰囲気なのはワンダーランドがどんな場所か知っているからだろうか。自分の気持ちを出す場面が無かったように思うので人から言われてやった事に初めて価値を見出せる存在なのかなと思ったり。自分軸も大事よ。
・ハートの女王 act.岡本麻妃呂
絶対にタイマンでお話ししたくない住人No.1
嫌な人なのかと思ったら…後半でひっくり返された。
ダンスアクトがしなやかで布の広がり方が綺麗。
あと死ぬ間際にジャックに話す声が少女だった、即位していた時の女王じゃなく1人の人間だったよ。
いっぱいジャムもアイスティーも食べて、飲んでね….。
・ジャック act.有栖川姫子
主人を守る為なら何だってやりそうな気概のキャラクター。めちゃめちゃ良い。ハートのことをことごとく好いてないのとか、スペードの血気盛んな斬り捨て振りの横暴さを冷淡に見てるのとか、心から慕う女王以外眼中に無い感じ。ハートの女王が即位に至るまで自分が彼女を巻き込んだ責任と己の能力が示した未来を変えられると信じる純粋さが悲劇のラストになると思わなんだ。せめて覚めない夢の中では幸せに暮らせ。
・白うさぎ act.平安咲貴
絵本から飛び出してきたのかと思うくらい白うさぎだった。(語彙力) 実は現実世界でアリスと繋がりがあったとは。うさえもん。ぴえん。
線路の上に居たのは死か生か、あっちかこっちかを繋ぐ場所であの子が気付くと思ったから?そういえばアリスってため息をついた刹那に何か起こりやすいんだっけ。白うさぎさん、懐中時計は動いていますか?
・Movement act.一木海南江、糸平由美、白取漣盛、中村透子、村上えりな、Re:ON
Movementとは、という感じでしたがすごい(小並)
あんだけ動き回って幾重にも役を演じるって。個人的にはアリスにきのこの事を教えてた1番下の芋虫とチェシャ猫が強烈かなあ。何やかんや結構チェシャ猫、好きかも。どっちつかずな感じ。
あとあの、アリスが森で迷う時に1番左にいらしたMovementの方の右手の指先のしなり具合がツボでした、よくあれずっと出来るな….
-------------------------------------------------
アリスがテーマで思い出すことが1つ。音楽は2つ。それはお茶会は永遠に続いていてカップを洗う必要が無いことと、お茶会中は時計の針が止まっていること。白うさぎが時計が止まっている事を焦っていたのはアリスがこの世界で生きざるを得ない存在になるのを回避したかったんだろう、という事。記憶を忘却する世界で唯一思い出せたこと。守れて良かったね。
【プレイリスト】
・謎掛アリス by 中恵光城
・Wonderful Wonder World by ヒサノ