ボクはX(旧・Twitter)は使わない。
2025年1月29日(水)、晴れ!&強風!
最高気温は11℃。今日もウチの辺りは風が強かった。
いつも買い物でお世話になってるクスリのアオキに行ったら、駐車場ののぼり旗が何本も風で倒れていたので直しておきました(^-^*)
さて突然なんですが、ボクはX(旧・Twitter)って使っていません。
以前、いっとき使ってたこともあるんですがさっさと止めました(^-^;)
この話しをするとけっこう驚かれるんですが(笑)、それだけ世間では「使っているのが当たり前」のSNSってことなんでしょうか。
そして理由は?というと、ひとことで言うなら「疲れるから」ですね。
とにかくボクにとっては情報が多すぎるし、流れが速すぎる。
そして飛び交う誹謗中傷、罵詈雑言。
みんながみんな、言い争いをしているイメージしかない!w
(あくまで個人的な感想です・^-^;)
ボク的には、台風の後で増水してゴウゴウと流れる川を「うわ~怖いな~」って河原で眺めてるイメージでしょうか。
そして文字数を節約するためになのか、短縮言葉や隠語、スラングもやたらと多いでしょ?
そういうのが理解できなくて「え?どういう意味?」と付いていくことすらできない自分が惨めに思えちゃって、コレは自分には向いていないな~って思っちゃったんですよね。
昨日の記事でも少し触れたのですが、ボクはHSPで繊細すぎるセンサーを持ってるせいなのか、人の負の感情を見たり聞いたりするのがとにかく苦手なんですよσ(^o^;)
感情移入し過ぎちゃって、自分のコントロールが乱れちゃうから。
ドラマや映画でもゲームでも、暴力的な表現が酷いものには触れないようにしているし、社会派の物語や裁判ものなどでは恨み辛みで人を貶めるような駆け引きとか出てくるじゃないですか。
そういうのを見ちゃうとなんか苦しくなってダメなんですよね。
Xでも他人様の言い争いを見せられると辛くなっちゃうので、自分の「心の平和」のためにボクはXを「使わない」という選択をしたのです。
それでXを使うのをやめてみて、なにか困ったことでも起きたかというと、別に何の不自由も感じませんよ~?イイネ♪d('∀'o)
それどころか、ボクにとっては不快な情報を避けられるので、いわゆる「SNS疲れ」なんてことも起きにくいと感じてます。
あと最近は、noteを書くのが楽しくてInstagramもほとんど見なくなっちゃったし、YouTubeも休みの日に時間があればちょっと見るくらいだし。
「デジタルデトックス」なんて言葉がありますが、ボクと同じような「繊細さん」には、心の平和のためにあえてSNSから距離を取るというのをオススメしたいと思います!(^-^)b
ちなみに、もしかしたらボクのnoteの記事やコメントも、SNSのどこかでは「キモいおっさんがいるw」とか言われてるのかも知れませんが(笑)
見なけりゃ存在しないのと同じなのでまったく気にしませ~ん!
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!