![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113382241/rectangle_large_type_2_d63d37192f32f236a60df55e8cb2fd68.png?width=1200)
ASDの僕が選ぶ、仕事道具・相棒としてのバッグ
元介護福祉士、現保険会社の事務職、の僕。仕事道具としてのバッグは、今までいろんなものを所有してきています。
ファッションアイテムの中で、靴と時計とカバンはしっかりとしたいいものを選んでおけば間違いない、ということを学んでからというもの、バッグにはすごくこだわりを持って選んで買うようになりましたね。
僕のバッグにおけるこだわりのポイントはいくつかあります。
○お弁当をはじめ、ある程度のものが入る容量があること
○トートバッグか、ビジネスにも使えるスタイリッシュな3wayバッグかリュック
○荷物がない時でもバッグが自立すること
○バッグインバッグを使わなくてもいいよう、細かいものが整理しやすいこと
○開口部が大きく、ものが入れ易いこと
○モノが探し易いように、内側は真っ黒よりは明るい色が付いていること
○できれば日本製。縫製や造りがしっかりしていること
どれも、僕自身の発達障害の特性をカバーするためのものになっています✌️
好きなブランドの一つは「Aer(エアー)」。
こちらはかなり長く使っていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112582050/picture_pc_20ee25ff10fe3fa6fc1d2e69df7875b3.png?width=1200)
本体:約 W320×H480×D145(mm)とかなり大きく、メインコンパートメントもフルオープンできるのでお弁当やガジェットケースだけでなく、いろんなものが入れやすいのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112582092/picture_pc_3a2ef2387fc2639707b9298ae7170a49.png?width=1200)
前面のポケットには多数の小分けポケットを内蔵しており、会社用スマホ細かなツールの整理にも便利でした。
ただ使って行くうちに、
バッグの重量が重い!
マチ幅が大きすぎてパラシュート背負ってるみたいでゴツい!
と感じられるようになってきて‥。
ダウンサイジングを図ろう!と思い
一時期ですが、これを使っていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112583214/picture_pc_9707f237c21227b9ae4f688d3ce59516.png?width=1200)
15.6インチのPCもAerより入れやすく、ポケットも多く、何より背負いやすかったのですが、メインポケットの中の仕切りが邪魔で、全体としての使い勝手はあまり好みではありませんでした。
後悔&再考。
もう一つ大事なこと!
肌に触れるものや長く使い続けたいと思うものは、店頭に見に行って、使い勝手を確認しなきゃダメだ!ということです。
ちなみに‥
現在放送中のドラマ「アストリッドとラファエル」の主人公アストリッドは、ブルーのリュックを使っていて、おんなじものが欲しい、と思って色々見てみたのですが、いかんせんメイカーがわからない💦
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112583782/picture_pc_646d356f8d86388e060364880ec08531.png?width=1200)
GUのバックパック
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112583928/picture_pc_11c935aa6f281e73d9f29c936c5b35d3.png?width=1200)
無印良品 肩の負担を軽くする撥水リュックサック
何よりリュックは、メインコンパートメントが基本的に一室で、ものがごちゃごちゃになってしまうな‥という心配がありました。
カジュアルなシーンで使うのならまあアリかな、とは思いますが、基本オフの日はショルダーバッグ一つで出かけたいです😆
で、あちこち物色した結果‥
アストリッドのブルーのリュックに色合いと大きさ加減が同じくらいで、値段も手頃なこれを現在使っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112584633/picture_pc_d366e2c0cfe12c55804e5ead040c7203.jpg?width=1200)
鎧布(ガイフ)という、丈夫で引き裂きに強く撥水加工もある布を使っています。
さすが日本製、縫製のしっかり感と作りが全然違う!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112585046/picture_pc_67d1e52acdb5e8b03a4e527804203b12.jpg?width=1200)
内容量約15リットル。
これだけのものを入れ、さらにお弁当を入れても少し余裕があります。
ちなみに
大切な書類を持って社外に出たりする時や、フォーマルな場所に行くときなどのビジネスバッグ(ブリーフケース)はこれ!
大好きなブランドのPORTERを使っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112582537/picture_pc_7e4b418cbad5bcc3a363d95177cdc228.png?width=1200)
さすが吉田カバン!作り込みが良い👍
お弁当とPC💻を入れたらもうだめ、みたいなキツさではなく、結構モノは入ります。あと、個人もちの15.6inch PCがスッキリ入る大きさなのも⭕️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112582634/picture_pc_c51a8d7a5a5a22333a0ea1d66494ab1d.png?width=1200)
もともとは、大事な書類を入れて社外に出る機会があるかも?というときに,こういったカバンを一つも持っていないことに不安を感じて購入。
ちなみに、購入したときは35,400円だったのに、今は大幅に値上げした50,500円!
バッグやカバンはピンからキリまでありますが、自分にとってすごくつかいやすく、お勧めできるものを記事にしてみました!
いかがでしょうか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました!