その土地はあなたのものか?④

限られた時間の中でモロモロ詰め込むのはやっぱり無理があるよね。
当然分かってるんだけど、やっちゃうよね笑
伝えたい、届いてほしいっていう気持ちが勝っちゃうからぁ~
(気持ちに対して技術とかが全然追いついてないんだよね、分かっちゃいるのよ苦笑)
いや仕方ないわ。
失敗しまくって私も成長してます。
やらないより百万倍マシだわ。
私が恥をかくことで誰かがちょっとでも良い方に変わるなら最高だわ。


ここ数日の、
【その土地はあなたのものか?】
のまとめ的なもの。

・私たちが生きていけるのは、地球の恩恵を受けているから。
・存在を認められ、生かされている。
・改めて感謝を。
・そして自分の生き方が行動が、地球や環境にどんな影響を与えているか考えてみてほしい。
・地球は誰のものでもない。
・目の前の出来事に翻弄されて、自分を見失わない。
・あなたは誰かの所有物ではない。

こんな感じのことを書いた。

で、今日はちょっと踏み込もうかなと。
うーん、、、めちゃくちゃ難しいテーマなので(書き方にもすごい配慮が要る)自分で始めておきながら、どんな風に着地するか分からない。
伝えたい着地点はあるんだけどね。
途中経過を伝えるのが難しい。

でも、やらない後悔よりやって恥をかく。
この失敗を積み重ねていけば、いずれ上手い伝え方が思い浮かんでくると思うので、とりあえず書いていきます。
手探りです。
試行錯誤です苦笑



はい。
えっと”国境”は、誰が決めたんでしょうね。
人間が決めて、人間だけが運用していますね。
でも私たちはいつそれを決めたんでしょうか。
『そういうもの』として教えられただけですね。
お互い『そうである』という認識のもと、やりとりを行っている。
そして戦も起きる。

大地は分かりやすい。
線を引きやすい。
地震や災害が起きるけど、それでも固定しやすい方。
虫や動物、植物、天候、海、空、こういったものも何となく曖昧に、ぼやぁっとどこの国で見つけたとか、発生したとか、領土とか、なんのかんの言ってますが。
見た目で分かりにくい。
実感しにくい。
動く。
変化する。
(いや、海や空は厳格に決まってるっちゃあ決まってるんですが。分厚い壁を築いて境目を築く、みたいなことはできませんよね)


私たちは基本、地面を歩き、ひとつの(或いは数か所)拠点で生活する。
壁を通り抜けることはできない。
物体を見て触って、感じて考えることができる。
それは当たり前のことであり、自然なことであり、だからそこを上手く利用されると簡単に受け入れてしまう。
信じてしまう。

日本に暮らしていると分かりにくいと思いますが、大陸の、国境で生活をする人にとっては見慣れた壁、”堺”がある。

生まれた時からそこで生活している人にとっては、国境があるのが当たり前で、こっちとあっちは違うという認識を自然に受け入れている。
目からの情報というのは強力で、見慣れたものになれば、空気と一緒。
ある日突然、無くなってしまえばそっちの方が動揺する。
大騒ぎになる。


日本でも、テレビやニュースラジオなどのメディア、SNS、着るもの食べるもの、生活必需品のあらゆるものがブランド、メーカー品で、どこそこのはいい、あれはダメ、ここのはどうかと”国”を意識した生活を送り、疑問にも持たない。


私は日本人である。
それは日本という国が認めてくれたから。
そのおかげで日本でこうやって生きていくことができる。
恩恵も受けているし、悩み苦しむ種でもある。


パスポート二冊分くらいは海外へも行き、色々見させていただいたが、いかつい国境の壁はあっても、そんなのは勝手に人間が築いただけのもので、この地球が、自然が引いた境目なんてものは、ひとつも見たことがない。
まぁ、国境を築くに辺り、自然の造形をうまく利用したものだなとは幾度も思ったが。

”国境”が悪いとは言わない。
なんでもそうだが、良い面と都合の悪い面、両方ある。

上手くいっていれば、それでいいだけの話。
「上手くいっていれば」とは、シンプルに皆ハッピーならそれで良し、だ。
理想論ではなく、本当にそういう時代が過去にはあった。
(縄文時代も、そのひとつかな)


今はどうだろう。
ちょっと傾き過ぎてしまった感がある(私は)。
なんでも都合の良い面と悪い面がある。
そのバランス、良い塩梅に落ち着かせるために知恵と工夫が要る。
そこにどうやって持っていくかが自身の成長にもつながる。

有名な陰陽図が分かりやすいだろうか。
私たちが生きているということは、この宇宙も、地球も自然も当然、動いている。
エネルギーが流動している。
当然、傾くこともある。
今がその時かもしれない。

傾いたまま、偏ったまま固定・停止することはない。
『この世で何一つ変わらないものは、常に変化すること』であるから。
ずっと永遠に変わらないものというものもあるとは思うが、今の私たち人間が知覚できるものではないと思う。
そこへ意識を巡らすのは、その前にあるものを片付けてからの話かな。

陰陽図。
常に巡る。
白極まれば黒くなり、黒極まれば白くなり。
その中間も常にある。
なんだったらグレー部分の方が多いんじゃないか。
図で描くように綺麗な境目というものを、いまの私たち人間が体現できるとは思えない。
真っ白も、真っ黒も、そんな極めた状態でいられるのは本当に、ごくごく僅かな一部の人間だけだろう。
ほとんどの人は白から黒を行ったり来たり、濁ったグレーや澄んだグレーの中を手探りしながら進み、後退し、移動しているように思える。


で、今はその全体的に黒よりに傾いてない?って話。
分かる人には分かると思うけど。
めっっっちゃ、生きにくくないか。
少なくとも私はそうかな。

この世界の社会システムをよく構築したなと感嘆する域。

すごいよね。
この地球という星に生きる人間の大部分を支配下に置いて、コントロールしつつ維持発展を続けてる。
正直、知れば知るほど「よくできてるー!」って感動したこともある。
と同時に「でも私は支配する方にもされる方にも、どっちもなりたくなーい!」って思った笑
支配する方、コントロールする方も嫌やわ

何故なら、私たち人間、未熟すぎるから………

そりゃまあ暴力や戦、不安や恐れを煽り負の感情を利用してコントロールしたくもなりますわな。
手っ取り早いしね。
子や孫へと時間をかけるごとに、その洗脳はより強固なものとなる。
解除するのは不可能に近い。

でも、ここへきて綻びが出てきているよね。
だって私のようなごくごく平凡な一般市民でも、調べようと思えば、情報収集することができる。
過去には、1冊6千円とか7千円するような本もあったけど…涙
震えながら買ったわ涙
本を全く読まないという人でも、ネットやSNSで情報収集できるよね。
私の場合、ガセかデマかの見極め、真実を知りたいから手段は選ばず広範囲にアンテナを拡げて手あたり次第、手を伸ばすといった次第。
ひとつの物事でも扱う人が変われば沢山の視点から、考えることができるしね。
同じ作者でも、10年前と今とでは言ってること違うってのはよくあることで、面白いし飽きない。

話が逸れた。


ちょっと擁護すると、今の私たちから見れば、既得権益でのさばる僅かな人たちを糾弾したいと思う気持ちは分かるが、彼らの側から見ればそれが「正義」として「間違ったことはしていない」という、それなりの信念を持ってやっている人もいる。

本当に地球のことを思い、地球のためを思い、人口を減らすという結論に至った、とかね。
自分たちがコントロールしないと阿保ばっかりやんって思う人も。
利益や欲望にだけ走ってる訳じゃない人もいる。
(だからって、それらの行動を結果を、肯定するつもりはないけどね)

えーっとね、怒ってもいいし、悲嘆にくれてもいいし、罵詈雑言もちょっとくらいなら独り言のように小さくつぶやいていいと思う(周りに影響を及ぼさない範囲で)。
不平や不満、愚痴を吐かない方がいいのは知ってるけどさ、たまにはぼやかないとやってられないしな!

でも、そういうのはある程度したら卒業してほしいなと思ってる。

それはもちろん、あなたのために。

裁きをくだす役割を持った人や存在がちゃんといるので、そういうことはそっちに任せて、他のことに時間や労力を割いた方がいいと思う。


怒ったり悲しんだり、落ち込んだり、不安になったり恐れたりっていうのが、あっちの願うことなので。
いつまでも、ずっとそのままだと相手の思うツボというか。

ハッキリ言って【分断】が目的なので。

向こうはごく僅かなので。
いくら莫大な富と財力、権力があったとしても一致団結した民衆には勝てないのです。
一致団結してもらっちゃあ困るのね。
矛先が自分たちに向かわないように、あらゆるニュースや事象で目先を逸らしてるでしょ?

彼らも一生懸命なのだ。

んで、私はなんで怒りや悲しみから卒業したかと言うと、「向こうの人生のほうがもっと大変そうや…」と思ったから。
お金は大好きだけど株や投資にはまったく興味がないんだよね。
正確に言うと好奇心はあるけど、すぐに違う興味の対象が出てくるから長いことずっと同じこと続けけていられないというか。
毎日24時間ずっとお金のことばかり考えて生きていられないというか。

あっちの方がコントロールしなきゃいけない側だから、常に不安と恐れと闘っていると思うのよね。
いつ殺されるか、やられるか分からない環境で生きるのいややわ。

国内でも海外でも、いつの時代のものでもいいけど、その集団や国のトップになると孤独だけじゃない、いつ殺られるかっていう恐怖が出てくる。
殺しまくり、虐げ、暴行、弾圧が酷い君主ほど、めちゃくちゃビビりながら生きてる。
だから有能であればあるほど恐ろしくなる、優秀な部下を殺しちゃったりするんだよね。
それで自滅しちゃうパターンも多いんだけど。

これ、”お金”の時に少し書いたんですが、それも”器”だと思うのですよね。


お金だけじゃなくてなんでも。
財産も名誉も権力も、持つものが増えれば増えるほど、”器”も一緒に大きくして成長していかないと、潰されちゃうんだよね。
体力も知力もある、精神面もたくましい若い内ならいいんだけどさ。
人間って老いるからさ。
持てなくなった時、支えられなくなった時に潰れるよね。

わがままし放題、やりたい放題で寿命を全うした人ってそれなりにいるように見えて、その実、外からは見えない内側でめちゃくちゃ苦悩して疲弊して、闘っていたんじゃないかと思う。

お気楽、能天気に極楽「あー楽しかった♬」って人生を全うできた人は、むちゃくちゃ少ないと思う。


私はビビりの小心者だから、そんな狙われた生き方、生活はいや、無理。
そりゃあ財を尽くして豪邸に住んだり、豪勢な食事、豪華な衣装で身を飾るとかして気を紛らわしながら生きていくしかなかったと思うわ。
その生活を維持するために、どんどん汚れていった部分も多いと思うわ。

前にも書いたけど、有名人や有力者、大物の二世って大変と思うよ。
一切を吹っ切って開き直っちゃえば、まだマシかもしれないけど。
必ずウザいのが絡んでくるし、言われるから、やっぱそれなりに自己鍛錬というか研鑽していかないと潰れちゃうと思うよ。
持つ物が多ければ、それなりに持てる自分を保たなきゃ、足をすくわれるリスクが高いんじゃないかな。
そういう世界では厳しい嫌~なルールもあって。本当は関わりたくないけど、生きていくにはその道しかないって強制的にレールに乗せられるとかね。

情報収集して、視点を変えれば、想像力もより豊かになる。


長くなったので、この辺で一旦終わろうかな。

・今あなたにつきつけられている、あらゆるルールや常識はあなたが選んだものか?
・考える時間を奪われて、言われるがままになってないでしょうか?
・このままでいいですか?
・違和感は感じませんか?
・矛先を怒りや悲しみに向けるのではなくて、自分に向けてください。
・あなたは、どんな生き方がしたいですか?
・あなたは、どんな地球に住みたい?
・今あなたができることは何も無いって思わされてないですか?


一旦、終わり~~~








いいなと思ったら応援しよう!