![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118288633/rectangle_large_type_2_9e1f1bcda804154fd792761ec3ea6ea3.png?width=1200)
ママ大好き💜
よく娘が言う「ママ大好き」というセリフ、
私は自分の母親に言ったことがあっただろうか。
少なくとも物心ついてからは、多分一度もない。
アメリカに住んでいた頃、
日本語学校の教員をしていたが、
授業中に母の日のカードを作った時、
日米ミックス(所謂ハーフ)の子たちは
「ママだいすき」と書く傾向が強く、
駐在員の日本人の子たちは
「おかあさん、ありがとう」
と書くことが多かった。
アメリカ人は家族にしょっちゅう
I love you と言う習慣があるため、
そうなるのかなぁと当時も思ったが、
自分の娘がこんなにしょっちゅう
「ママ大好き」と言ってくれるようになるとは、
当時想像もしなかった。
自分も母親に言えばよかったなぁと思ったが、
だいたいウチは3歳下の妹が
小学生になっても母の膝の上を
陣取るほどのあまえん坊で、
私は母親にあまえたこともなかった。
そんなクールな(?)長女が急に
「ママ大好き」なんて言おうものなら、
珍しいを通り越して不気味だっただろう。
そもそもシャイで照れ屋でクール(?)な私は、
そんなことを言うタイプではなかった。
だったらそれこそ母の日のカードか何かに、
「ママ大好き」と書けばよかったよね。
今ならそう思うが、母はもう没後18年。
後悔、遅過ぎるにもほどがある。
しょうがないのであの世で再会できたら
伝えようと思うが、私があの世に行った頃、
母が既に来世に出てしまっていたら、
すれ違いになってしまう。
やはり今世のことは
今世のうちに伝えないとだめなんだね。
今日は娘の誕生日。生まれてきて、
あっという間に10年経ってしまった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118293939/picture_pc_05e354dd6cf844142af46e5210d13227.png?width=1200)
シャイで照れ屋でクール(?)な私でも、
母親に言えなかった想いを、
娘にはちゃんと伝えないと、と思う。
小さい頃にはしょっちゅう言っていたが、
娘が物心ついてからはあまり言っていない。
普段から口にするタイプではなくても、
誕生日に託けてなら言いやすいね。
今日はちゃんと、
「大好きな、ママの大切なかわいい子」
だということを伝えよう。
エッセイのマガジンはコチラ ↑
最後までお読みくださり,ありがとうございます!
他のエッセイも読んでいただければ,
もっともっと喜びます😊
いいなと思ったら応援しよう!
![花咲ありす](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99376454/profile_907006bc2d23f51d992ee17b5990ae73.png?width=600&crop=1:1,smart)