
長男5歳ADHDとASDについて
. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜
皆さんこんにちわ♪息子達の天才っぷりを楽しんでいる子育て奮闘中のアリスです。子供達の事をこうやって記事に書いてく事で、同じ境遇の方達と情報交換の場になればなぁと思っているので、気軽にコメントなど頂けますととても嬉しいです♪
. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜
長男は典型的なADHDで4歳くらいの時からADHDじゃないか?と言われ出しました。
最初に興味を持ったのは...
おもちゃに興味を持ち出した7、8ヶ月辺りからは、車が大好きでしたがとにかく車本体ではなくタイヤを眺めていたのが印象的でした。
自転車を見つけては、ペダルを回し、タイヤがどの様に回るのか、じっくり観察していたように思います。
後は、おもちゃのお皿を投げては回り方を観察して、とにかくお皿をコマのように回して、しかもスナップを効かせすごく上手に回していました。
食事について
1歳までは、離乳食としてすりつぶしたカボチャやさつまいも、苺などを食べてくれていましたが、
大きくなるにつれて、偏食が出てきて、
現在では、
焼飯、ハム、ソーセージ、ホットドック、食パン、クロワッサン、おにぎり、海苔、りんご、バナナ、オレンジジュース、牛乳しかダイレクトには食べません。
究極に空腹の時に、誤魔化して、小さくしたり混ぜたりして食べてくれるのは、
アボカド、鰹節、ベーコン、ツナ、卵、フライドポテト、コーンです。
かなり味に敏感なので違うものが入っていたらすぐに気づいて
食べてくれなくなります。
最初は色々挑戦させていましたが、毎回食品を無駄にして、長男は食べたくない、私は食べない長男に苛立ってしまうので、無駄な努力はやめ、
食べてくれるもので、出来るだけ質の良い物を食べさせようと言う方向性に変えてからは、母子ともに家のご飯はストレスは軽減されましたが、外食でどこに行くかと言うのと保育園での給食は、彼や先生にとっても毎回難問です。
長男は基本的に学校が嫌いですが、
行きたくないと言う理由の一つに給食問題もあるのかなぁと思っています。
******************
ADHDやASDの子供達の40%は学校行きたくないと言うノルウェーでデータがあるそうです。
*参考に見てください10:10辺りからです→
https://youtu.be/ywwVQkwDC70
******************
ASD感覚過敏
食の偏りはASDの“感覚過敏”による食事のこだわりです。
食感や見た目、感覚過敏な長男はこれがかなりある為、食に興味が無いというか目新しい食品は受け入れません。
しかし、そのお陰で駄菓子、ケーキなど甘いもの、謎のジュースは全くと言っていいほど摂取しません。トータル、毎日快便だしバランスも取れているので、諦めがついてからは、一緒に食事を楽しめないのは残念ですが、根本がまったく違う事を理解出来るようになりました。
******************
https://www.teensmoon.com/chart/【図表でわかる!】発達障害-x-偏食-わがままで/
******************
ASDの感覚過敏については
服のタグが気になって仕方ない、
少しでも服が濡れたら着ていたくない、
etc...大人であれば潔癖症かな?几帳面かな?と言われるような事がよくあります。
言葉の遅れについて
原因はASDからなのか転々と国を移動生活しているのか、どちらかわかりませんが、かなり遅れています。
これついては、4歳半ばから5歳過ぎまで過ごしたなマイアミで通った保育園、elite kids academy の先生に勧められて受けていたスピーチセラピーでぐーんと進みましたが、それについても、どんな事をしたのか、どんな効果があったのか等、別記事で詳しく書きたいと思います。
言葉が遅れているからなのか?
性質の問題なのか?
保育園での特定の友達はいなく、ひとりぼっちでもないですが、誰かの執着してニコイチと言う様な事はまったく有りません。
5歳の現在はキプロス共和国ぼCot 2Todsと言う保育園に通っていますが、長男の年齢でこの国では既に小学生に通う年齢でありますが、教室でじっと聞くことも到底できない為、保育園にいれてもらって、しかも最年長ではなく実質2つ下のクラスに在学しています。
プレイグランドなどでは自分よりも年上の子供達と猛烈に走り回るのが大好きなので決して幼稚ではありません。
じっと出来ない以外は勿論、同じクラスの誰よりも育っているので、座る事を強制されない代わりに、レッスン等は彼にとって低レベルで面白くないものなのかもしてません。
マイアミで通ってた学校では、同学年だったんですが、そこで学校が嫌だった理由はわかりませんが、学校から送られてくる写真は鉛筆で描く練習をしている写真はとても退屈そうな顔をしていましたが、水遊びやダンスタイムなど(ラテン系の先生が多かった)結構派手に音楽かけてみんなでダンスはすごく楽しそうでした。
ハイパーアクティブ多動症の大人しく座らせる方法
ADHD/ハイパーアクティブの長男は派手に体を動かす、自分より歳上の子供達にぐちゃぐちゃになりながらも混ざって遊ぶ、とにかく泳ぐなど、エネルギー放出させる事が、大人しく座ってる秘訣なのかなともいます。