現地校か、日本人学校か?
こんにちは
アメリカ生活の話の続き。今日は現地校、日本人学校どちらを選ぶとよいかをお話します。あるあるのテーマですが、とても大切な選択。
あくまでも私の見解です。
☆現地校に向いている子供
比較的年齢が小さい。
いろいろなイベントに参加してみたい、楽しみたい。
英語ができなくても気にしない、鈍感さ。
逆に、英語ができるようになりたいという向上心がある。
☆日本人学校に向いている子供
比較的年齢が高い(中学生とか)。
アメリカ在住予定期間が短い(2年くらいとか)。
英語がわからないことが苦痛。
日本の勉強をきちんとやりたい。
小学校低学年ぐらいまでに渡米する子は、初めての海外生活の子がほとんどですが、高学年以上になると、2か国目という場合の子が多いです。
なので、高学年以上で初海外生活、初英語での環境というのは、子供によっては、苦労すると思います。無理に現地校に行かせても、子供が途中で嫌になり、日本人学校に転校するケースもあります。
どちらに通わせるかに、正解も不正解もありません。一度やってみて、途中で路線を変えることは、全く恥ずかしいことではありません。親にとっての理想を押し付けるのではなく、子供の意見、性格も尊重しましょう。