介護職、女性リーダーと男性リーダーの3つの違い【あくまで主観です】
こんにちは、アルゴです。
前回記事を書いてから、10日経ってましたね。この前、書いたばかりだと思ったのにあっという間です。
noteでもYouTubeでも何でも、毎日更新できるって人は本当すごいと思います。とくにYouTubeは編集もしなくちゃいけないし、私は1年に10本出せるかどうかというところです。
今日は、介護保険外事業とはあまり関係のない話です。
今後は昔のように、介護施設や介護業界全体に関する話も少し書いていこうかなと思ってます。
『女性リーダーと男性リーダーの違い』というテーマでお話します。
あくまで主観であり、結論からいうと男女でどちらがリーダーに適しているかなんて事は決められません。
こういう事をお話するのは慎重にしないと、ジェンダー問題になりかねないです。単純に性別で区切る事はできず、その人自身の個性にもよるものもありますが、あくまで得意なことと不得意なことがあるな…と思ったので、主観でお話したいと思います。
えっと、ちなみに私は男です。
女性リーダーはいざという時母性を発揮する、男性リーダーは突き放す
私も会社員として長年働く中で、女性上司の下で働いた経験は多くあります。
特に介護という業界は女性の職場ですからね。男性が多いといっても全体的に見れば、職種にもよりますが、女性のほうが多いです。
そのような中では女性が活躍し、昇進していくケースも多くあるんですね。素晴らしいことです。
私自身が男性なので、どうしても男性リーダーの背中を見て育ってきた過程があります。
男性リーダーと女性リーダーは考え方が違う事が多かったので、女性リーダーとも対立・・・距離を置いてしまうことが多くありました。
こっぴどく怒られたり、呆れられたり、嫌な思い出は女性上司のほうが圧倒的に多いですね。
でも、女性リーダーのすごいなぁ・・・と思ったのは、ふとした優しさです。
部下目線でお話しますと・・・
いつもプリプリ、キリキリと怒っていることの多い女性リーダーでも、私の体調が悪いときなどには本気で気遣ってくれたりします。
「早退していいよ」と言ってくれたり、それでも就業時まで残っていたときは車で送ってくれたりしました。
口ぶりだけでなく、自分を本気で気遣ってくれているのが、よく伝わってきます。
男性上司がそうしたことをしてくれないというわけではないんですが、男性はどちらかというと、
「💢調子が悪いなんて気合でどうにかなるよ!甘ったれんな!」
・・・というスタイルが多いですね。
どんなに男性が人を気遣うような素振りを見せても、女性特有の母性には敵わないと常々感じます。
まぁこれは、本能的なもので、どうにもならないことですね。
女性リーダーは効率よく終わらせて定時で帰る。男性リーダーはダラダラと残業する
これは私がリーダーになった時の反省でもあるのですが、管理職であることに甘えて、
「どうせこの業務量では今日も定時に終わらない・・・残業すればいいや」
・・・という考えで、ダラダラと毎日残業してしまう傾向がありました。
いっぽう、同じ部署で同じ役職の女性リーダーは、毎日ほぼ定時にきっちりと帰っていたのでした。
他の部署も男性の管理職は夜遅くまで残っている傾向があります。
これは女性が家に帰って家事もしなければならなかったり、子供を保育園に迎えに行かなければならなかったりといろいろな理由もあり、同じ役職でも振られる仕事の量にあきらかに違いがあったことは否定できません。
ですがそれを差し引いても、女性はテキパキと終わらせ定時に帰り、男性はけっこうダラダラと残業する感じがあるんですね。
中には定時に帰るために休憩時間まで仕事をしているリーダーもいました。
でもそれは私は真似できないと今でも思います。
男性リーダーは課題に対して論理的な解決を求め、女性リーダーは変化を嫌う
職場で何か課題が浮かび上がった時、その課題を解決しようと試みると思います。
その課題を解決するには、現状やっている業務を変えなければならない事もあります。
今その業務内容でやっているから課題があるわけなので、それを改善しようと試みるのは当然のことです。
男性リーダーは、課題の原因を分析して理屈っぽく解決しようとします。
いっぽう、女性リーダーは、課題が起こっても『現状維持』という立場を取ることが多いですね。
いろいろ意見を聞いていると、今までやっていたやり方を変えることで面倒になったり、支障がでると考える傾向です。
もともと男性は女性より向上心や出世欲などが強いと言われています。何かあると改善しようと試みるのですね。
いっぽう女性は安定を求めます。良くも悪くも、変化を嫌うのですね。
私たち介護職は、同じ職場内で働く限りは男性も女性も業務内容に違いはほとんどありません。しかしながら、日常の課題に取り組む考え方は大きく違いあるのです。
https://www.amazon.co.jp/ebook/dp/B091XPN678