![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128407606/rectangle_large_type_2_4205ab79527b5be26194f29131239d14.jpeg?width=1200)
娘と清荒神参拝
昨日は娘と清荒神に参拝。
前回、泊まりに来た時に森についてレポートする課題があると言うので、家から比較的近いお寺が候補地に挙がっていたので連れて行った際に話していた清荒神。
今回は娘が行きたいと言うので参拝した。
約3年前に離婚して家を探していた時に部屋の広さと家賃だけで縁も所縁も無い宝塚に越してきた。
当時は何かあった時の為にいつでも子供達を引き取っても不自由がない様にと3LDKの分譲賃貸のマンションに住むことにした。
それが、偶々宝塚。
元々住んでいた街では暮らしたくなかったし、少しでも田舎の雰囲気が感じれたらと、当初は川西や猪名川町方面で探していたけど、中々思った物件が見つからず、エリアを広げてみたところ偶々見つけた宝塚の山の手の物件が前の住まい。
生まれ育った神戸に帰ることも考えたけど、それはしなかった。
最寄りの駅まではバスで出ないといけない不便はあったものの、いつの頃からか『電線が視界に入らない景色の中で過ごしたい』という想いがあり、それは叶った。
おまけにこの辺りは静か。
すっかり気に入った頃に偶に入る周辺不動産のチラシを見ていると、この辺りのマンションの価格が想像以上に安かった。
『10年も家賃払えば自分の物になるやん!』
って思い始めて、休みの日に周辺のマンションの内覧に行っていた時に今の住まいを見つけた。
正直、一目惚れだった。
内覧に行った時間帯は夕暮れ前。
リビングの前はベランダで、眼下に広がる景色は空港の滑走路がイルミネーションで浮かび上がっている。
その先には梅田のビル群。
オーナーさんからは
「初日の出も部屋の中から見れますよ!」
と教えて頂き、
『こんな景色が毎日見れるなら…』
ということで購入を決定した。
この町に住んで以来、何となく清荒神に行く機会が増えた。
氏神様は近所にあるんだろうけど…
元カノに言われた、本当かどうか分からないけど、守護神は不動明王と言われたのもきっかけなのかもしれないけど、ここには不動明王が祀ってある。
特に午前中にここを参拝するのが好きで、静かな環境で鳥のさえずりや木々の揺れの音を感じて、奥にある不動明王を祀った龍王滝まで行くと、特に初夏の頃は空気が澄んでてマイナスイオンが溢れているように感じる。
”心が洗われる”
という感覚はここで得られる様になった。
娘にそんな話をしていると、娘も共感してくれた。
娘とはそういう感覚的な話をしても共感してくれる存在。
娘が言う感覚的なことも何となく理解が出来る。
滝を見終わった後、娘が年始に友達と行った京都のお寺で引いたおみくじが凶だったので、リベンジしたいと言うので、二人でおみくじを引いたら…
娘は見事大吉でリベンジ達成!(笑)
俺は末小吉だった。
「末小吉!?」
初めて引いたので、何かと調べてみたら、凶との境界線に当たる小吉らしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1705893054353-K5MV5XIOS8.png)
まぁ~一応プラス人生みたいなので、これから運気は上がっていくという事でしょう!
まぁ~年始らしいことだな(笑)