塾だけに頼れない!?板書は情報不足
冒頭に勉強補助のためのリンク集を掲載します。(順次増やす予定)
(理科)
・NHK for School 中高向けですが、実験やCGで理解を促がしています。
10min.ボックス 理科1分野 | NHK for School
10min.ボックス 理科2分野 | NHK for School
(社会)
・「府」について
https://style.nikkei.com/article/DGXBZO37915860R10C12A1AA2P00/
(ポータル)
・ヤフーの子供向けサイト。面白そう
Yahoo!きっず - 安全に楽しく学べる子ども向けポータルサイト
・・・・・・
娘が中学受験塾に通い始めてひと月以上過ぎました。父親として伴走しています。
教材自体内容は知的・楽しそうに思え、わたしは煩雑な教材整理の間に教材を読み、復習に付き合っています。教材整理は単純化しようと試行錯誤中です(←多くの親御さんが巻き込まれている教材整理だけで、スモールビジネスが生まれる気がしています…) 整理などに時間をかけすぎずステップを減らして、勉強に効率よく着手できるようにするには。諸先輩方アドバイス等ありましたらよろしくおねがいします。
さて、塾について沸いた感想です。
子供に備わってほしいと思う問題解決能力を、親から示すべきだなと思っています。今後、重要な疑問を解決し、つづっていければと思います。
①コミュニケーション
全体として子供(支えるその家庭)と果たして向き合っているのか
②理科・社会
口頭と資料集、問題形式の解答暗記に頼りすぎているのではないか
③学ぶ姿勢、メンタルについて語っているだろうか
点数が取れた取れなかったより、目標に向かいどうスケジュールするかを中長期で語っているのだろうか
④受験の標準化
志望校に対し、過分なことをやりすぎているのではないだろうか
⑤保護者会
入塾後に一度開かれた保護者説明会。壇上からの一方的説明で終わった、全体で質問できないの?炎上や紛糾防止なのかな?録画しているから?。
(終わった後には会場横で、わたしもみなさんも質問されていました)
②→ビジュアルを適宜することは、理解や記憶の定着に良いと思います。
リンク集追加していきます
以上、まず②から一歩一歩着手します。2023年4月4日