
誰でもできる自宅でウエイトトレーニング
毎日投稿14日目。
中学校の教員をしているので、月曜日から土曜日まで週6日働いています。勤務時間、通勤時間、睡眠時間など制約はかなりありますが、毎日30分から60分かけてnoteを書いています。
「毎日noteを書いて、いつかブレイクスルーしてやる!(すでに2回経験!)」
と思って意気込んでいますが、いつも今日はどんな話を書こうかと悩んでいます。
昨日は留学の話、その前は健康の話、その前はメモの話、だから今日はどんな話にしよう…
そんな何を書くかの悩みを解決するのに、習慣化をしていこうと思います。
月・火: 本やYouTubeからの学びの共有
水: 今までの経験やキャリアや英語の共有
木: 運動習慣系
金: 健康習慣系
土: メンタル習慣系
日: note投稿の振り返り
これであれば、僕的にある程度毎日書きやすくなると思います。
そこで、お願いです!
「思っていた内容が毎日投稿されない!」と感じられても一週間経てば、似た系統の投稿をします!フォローは外さずにお願いします!

自己紹介文で「元気になる」「勇気が湧く」とあるので、これから木曜日は運動習慣系の「元気になる」「勇気は湧く」お話を書いていきたいと思います。
すべては夢の実現につながっています。
昔から運動をしてきましたが、最近特に
心と体は繋がっている
と感じます。
いずれかが不調をきたすと、両方とも不調になる。
逆もまた然り。
そのため、最近は「体を鍛える」ことに注力して、「心も」健康になるように意識して生活しています。
1ヶ月以上前に下記の記事を書きましたが、今回は運動系の投稿2回目です。
僕は日々の運動系の結果を下記のスプレッドシートにまとめています。記録すると、毎日継続しやすくなるのでおすすめです。

ご覧頂いたように、僕は毎日ウエイトトレーニングを行っています。
前述のように、僕は中学の教員をしていて、かつ家庭もあるので、毎日ジムに行く時間はありません。
しかし、3年前の誕生日に妻に下記の10kgのダンベル2個を買ってもらい、自宅でウエイトトレーニングを行うことができています。
①ダンベル・ベンチプレス(床で行うので、肘は床までしか下げません)

②ダンベル・プルオーバー(床と階段の段差を利用)

③ダンベル・アームカール

④ダンベル・ベントオーバーロー

⑤ダンベル・リストカール

以上の5種目は極力毎朝1セット行っています。
なお、スプレッドシートでできていない日は、家事が忙しかった、生徒に混じってトレーニングしたので筋肉痛だったためです。
上半身ばかりですが、下半身は自転車を漕いで鍛えています。
5種目の所要時間はわずか「3分」です。
3分であれば、どれだけ激務の方でもウエイトトレーニングを行えるのではないでしょうか。
この3分間ウエイトトレーニングのお陰で、僕の身体はいわゆる「細マッチョ」を42歳ながらキープできています。
ぜひ、忙しいみなさんもジムには通わず、ダンベルを買って自宅でウエイトトレーニングを3分やりましょう!
そして、理想の身体を手に入れましょう!