
『とても嬉しかった、ある日本語教師の方からの、お礼のメッセージ』
こんばんは^^
ki-wiのちほみ、です⭐️
今日は、15年以上レッスンを受け持っている生徒さんのご自宅に伺ってのレッスンがありました。
そして、こんな和菓子のおもてなしを受けて、とても温かい気持ちで帰りました^^



この生徒さんとのことは、また記事にさせていただけたらと思いますが、私は今、日本語の先生方に、マンツーマンで、また、グループで、
『日本語文法知識と教え方のコツ解説』
を、させていただいております。
受講生さんの中には、
「とにかく文法が苦手で、全く、全く分からないんです」
という方から
「名詞とか、動詞とか、そういう用語からして全く無知なんです」
という方まで
つまり
「日本語文法の0レベル」の日本語教師の方からのご依頼がよくあります。
ですので、文法
「知識」
の前に
「教え方」
の前に
「用語」
から説明をして、その用語と文法をリンクさせて、でも、一度では忘れてしまうので、毎回繰り返して、少しずつ慣れていただいて、最終的には
「文法を生徒さんに教えてみる」
の後の
「生徒さんからの反応」
まで、
ここまで繋がって、ここまで見届けて
「文法知識と教え方がわかった!」
になる、というところまで確認をしています。
そして、この
「文法知識と教え方のコツ」は、毎回オンラインで解説して、質問があればその場でお受けして、解決して、その録画を提供させていただいております。
先日、この受講生さんから
「生徒さんに、●●●の文法について、質問を受けたのですが、ちょっと自信がなくて、、、」
というご連絡をいただいたので、
「それは、○○○という意味で、つまり△△△で、だから、こうやって整理して教えてみて下さい。」
というアドバイスまでさせていただいて、そのように説明をされたらしいのですが、生徒さんから
「とてもよく分かりました。ありがとうございました!」
と、その先生に連絡が入ったそうです。
今まで
「私は、文法が苦手だから、文法の質問はNG」
というようなことを生徒さんにお話されていたそうなのですが、この文法解説講座で、少しずつ文法の面白さがわかり、少しずつ自信が芽生え、生徒さんに教えてみて、でも、それではちょっとだけ不十分だったので、その後私に質問がきて、更に情報をまとめて、整理した形でお伝えして、それを生徒さんに説明されたらしいのですが、その結果が
「よく分かりました。ありがとうございました!」
だったらしいのです^^
生徒さんも、先生も、私も、みんなが嬉しい⭐️結果となりました^^
そして、この受講生さんから、今年最後のメッセージをいただきましたが、それが、

だったのですが、とてもとても嬉しかったです。
「自信」が手に入れば、ご本人の言動も、未来も変わります。
私は、「自信の種」を蒔くだけですが、種があれば、あとはご本人の意欲と努力で、芽が出て、花が咲いて、あとは、太陽に向かって伸びていくだけ、ですね^^
この素朴で、ストレートなメッセージがとても嬉しくて、記事にしました^^🌷
日本語の仕組みを紐解き、
「あ、これがルールだったんだ!」
と発見する
「母語の紐解き」
は、
母語話者だけの特権、醍醐味です^^
これからも、機会があれば、文法の楽しさをお伝えしていきたいと思います^^
Chihomi
・・・・・・・・・・・・・・
日本語教師 起業コンサルティング
(1月開始、あと1名様募集)
日本語コミュニケーション講師育成講座
(1月開始 6期生募集中)
起業を目指す皆さまのための"起業家講演会"
(1月8日 @福岡 or オンライン)