
バルベーラ
こんにちは。世界13ヶ国のワインを扱うインポーター【アルコトレード】です!
ただ今定期的に【ブドウ品種】をテーマにご紹介しています!
本日の品種は【バルべーラ/バルベラ(Barbera)】
イタリアのピエモンテ州モンフェッラートが原産の黒ブドウです。
イタリアンレストランなどでもグラスワインでも提供されるところも多く、メジャーなイタリアの品種ですね!
北部のピエモンテ州とロンバルディア州を中心に栽培されている品種です。
特にピエモンテ地方ではワイン総生産量の半分以上を占めるので、やはりピエモンテ州の物をよく見かけます。
バルベーラ・ダスティ DOCG (Barbera d'Asti DOCG)やバルベーラ・ダルバ DOC (Barbera d’Alba)などは聞いたことがあるかもしれません。

皮が厚く濃い色から野蛮という意味のバルバロや、侵入者の意味のバルベリなどバルベーラの語源はいろいろあるそうです。
バルベーラのワインはやや濃いめの色調に、タンニンは控えめ、心地よい酸が特徴でミディアムボディくらいが多いです。
フレッシュでライトなカジュアルな早飲みタイプから、濃厚タイプ、ステンレスタンクを使用したクリーンなニュアンスのもの、樽熟成したスパイシーなもの、長期熟成のものまで様々なスタイルがあります。
凝縮感は様々ですがチェリーやラズベリー、ブラックベリー、ブルーベリー、ダークチェリーなどなど赤から黒系のチェリーやベリーといったチャーミングな果実香りが特徴と言われています。
香りをしっかりと感じながら味わいたいワインで、お料理との相性もいいです!
ピエモンテ州の郷土料理で合わせるのであれば、カルネクルードやカルネ・クルーダと呼ばれる「ピエモンテ風の生の牛肉のタルタル」をぜひ!

熟成したタイプやとっておきのものであれば、ピエモンテ州の名産のトリュフとなんて… 贅沢ですね!

ピエモンテ州は美味しい生ハムやチーズもあるので、カジュアルにつまみながらももちろん美味しい!

特徴的な酸は脂が豊かな料理をさっぱりさせてくれますので、ミラノ風カツレツもいいですけど、日本の串カツとも美味しいですよ~!
ぜひお試しあれ♪

フレッシュさをいかしてデイリーで楽しむようなタイプであれば、トマトを使用したピッツァやパスタなどカジュアルなイタリア料理ともピッタリ!
初夏から夏にも美味しい赤ワインなので、これからの季節大活躍間違いなしです!

ピエモンテ州の2ワイナリーから2本ずつご紹介いたします!


■Sartirano Figli
サルティラーノ・フィリ
1871年 設立
面積:7ha
生産量:250万本
ワイナリー設立以来、サルティラーノ家が所有、現在はパオロとグイド・サルティラーノが管理・運営をしています。 彼らは、最も革新的で最新のテクノロジーを最大限に活用しながら、地域と伝統に最大限の敬意を払ってワインを生産しています。 ワイナリーの総面積は5000平方メートルで、総在庫容量は400000本です。
Piemonte DOC Barbera Biologico
ピエモンテ DOC バルべーラ ビオロジコ
アルコール 14.5%
フルボディ
バルべーラ 100%

オーガニック栽培のブドウ。ステンレスタンクを使用。
色調はルビーレッド、小さな野生の赤い果実の香りとフレッシュで果実味豊かな味わい。
Barbera d’Alba DOC Superiore
バルベーラ ダルバ DOC スペリオーレ、サルティラーノ フィリ
アルコール 14%
フルボディ
バルベーラ 100%

手作業で収穫。破砕、除梗。ステンレス製タ ンクを使用し、28-30℃の温度管理で発酵。毎日ルモ ンタージュして8日間のマセレーション。
熟成:フレンチオーク樽で4ヶ月間以上の熟成を含め、12ヶ月間以上熟成させてからリリース。
色調はかなり濃い深みのあるルビーレッド。ダムソンやチョコレートの凝縮した魅力的な香り。円熟味がありスモーキーで、プラムを思わせる味わいは、非常に濃縮感のある奥深い印象。しなやかなタンニンとフレッシュな酸味のバランスも素晴らしい。
マリアージュラザニア、肉の煮込み料理、野菜スープ、チーズリゾット

■Meridiana
メリディアーナ
1890年 設立
面積:12ha
生産量:10万本
アスティの数キロ南、モンフェラートの丘にあるワイナリー。19世紀に書かれた文書には、当時ここで優れた品質のバルベラがどのように生産され、商品化されていたかが記されています。現在5代目、ジャンピエロ・ビアンコとフェデリコ・プリモが運営しています。土壌は粘土と凝灰岩の層がある泥灰土。100年以上続く伝統を守りつつ、全自動でルモンタージュできる最新式タンクの導入など、品質向上のための研究を続けています。
Le Quattro Terre Barbera d’Asti DOCG
レ・クワットロ・テッレ バルべラ・ダスティ DOCG
アルコール 12.8%
ミディアムボディ
バルべーラ 100%

色調は紫から青味がかったルビーレッド。ほんのりスパイスやヴァニラを感じさせる奥深い香りと、ふっくらとした味わい。気取りがなく、タンニンもしっかりしているがなめらか。
マリアージュ トマトソースのパスタやリゾット、ビーフの煮込みや鳥肉、肉 のグリル料理、ミディアム熟成のチーズ
Barbera d’Asti Superiore DOC Tra la Terra e il Cielo
バルベラ・ダスティ・スペリオーレ DOC トラ・ラ・テッラ・エ・イル・チエロ
アルコール 14%
フルボディ
バルベーラ 100%

温度管理された小容量のタンクで発酵後、アリエやヌ ベール、ブロアのフレンチオークの新樽を使用。12ヶ 月間の樽熟成後、6ヶ月間瓶熟成。
色調は青紫色を帯びた非常に濃いルビーレッド。小さな実の果実やサワーチェリー、スパイス、ヴァニラを思わせる凝縮感と持続性のある香り。味わいは広がりがあり、タンニンも調和がとれ非常に上品な印象のフルボディ。
マリアージュ グリルやローストの肉料理、ジビエ、タヤリンパスタ・トリュフ 入り、ポルチーニとアルバ風肉料理、ラグーのパッパルデッ レ、ひき肉入りラザニア。熟成チーズ
みなさんのアルコトレードトラストのワインを楽しんでいる写真などあったら、
ぜひSNSで
#アルコワイン#alcowineつけてUPしてくださいね!
今夜もアルコトレードのワインに「乾杯!!」

#マックスの大冒険 #社長をキャラ化 #葡萄の木 #アルコトレードトラスト #アルコトレード #ワイン商社 #ワインインポーター #インポーター #ワイン #ワイン好きな人と繋がりたい #alcotradetrust #alcotrade #ワイン勉強中 #ソムリエ試験 #ソムリエ試験勉強 #ワイン勉強 #ソムリエ #ワインで世界旅行 #イタリアのワイン #イタリアワイン好き #イタリアワイン好きと繋がりたい #バルベーラ #ブドウ品種 #バルベーラダルバ #バルベーラダスティ #ピエモンテ州 #ピエモンテのワイン #おすすめワイン