見出し画像

静かな低山で、珈琲を。


はじめに

みなさんこんにちは、alcinistです。

今回は低山をのんびりと撮り歩き、
見晴らしの良い場所で珈琲を飲んできた話です。


山行中は登山者とすれ違うことなく、
静かな山歩きとなりました。

歩いたコースはこちら。

ヤマレコのログ

山域は奧武蔵。
妻坂峠を経て、大持山の手前まで。
ピークハントは無し。
山頂を目指すだけが、登山ではないんですよね。

撮影機材
camera:OM-D E-M5 Mark III
lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROとLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II


山行写真

まずはLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 IIレンズでスタート。
単焦点レンズの山歩きも楽しいんです。

OM-D E-M5 Mark III
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II

柔らかな朝の光を浴びて、入山。
朝の柔らかい光が好きです。

ひんやりとした空気が気持ち良い。
深呼吸が多くなります。
肺が冷やされる感じもまた好き。

苔に薄らと積もる雪。
また大きく深呼吸、空気がおいしい。

風に揺れるピンクテープ。

綺麗な雪の模様。
自然の織り成す景色に足を止め、シャッターを切ります。

静かな尾根を進む。
風が気持ち良い。

立ち止まり、空を見上げる。
どこか春の陽気。

見晴らしポイントに到着。
ここで珈琲タイム。
コンビニで買ってきたドーナツを添えて。

おいしい



ここでレンズ交換。
lM.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

クロップ撮影

東京のビル群がよく見えます。
今度来るときは望遠レンズを持って来よう。

スカイツリーも。
夜景も良く見えそう。

段々と雲と風が出てきて、
冷え込んできました。

雪化粧
-1.8℃

すぐそこまで雪雲が来ています。
春の陽気もどこへやら。

落葉のトレース!

モノクロ

春を待つ苔

雪の足音

下山完了です、おじゃましました。


おわりに

静かな低山を歩き、
珈琲でのんびり時間を過ごせました。

ではまた。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集