生活保護を真面目に考えだした
こんばんは。
今日は昼間は体調いい感じだったんですが、暗くなるにつれどんどん気持ち悪くなってきて、気分も落ち込んできました。。
昨日との温度差よ。
ズゥンとなってる時に家計簿つけるの、良くないですね。いや分かってるんだけどさ。
来月キツそうだなぁって確認したら案の定。
体調不良で休んだ分、今月は収入が4分の1ほど減っている予定です。
いやぁ、厳しい。6万円です、恐らく。
もう、どうしようってレベルですよね。
メニエール病をやる前はダブルワークをしていたので月収12万ほどはありました。
内訳はメイン8万、サブ4万で、サブの方は全額貯金に回していたので、生活をするだけなら8万あればできるんですけど。
6万はちょっと、さすがに無理。
貯金していたお金も、メニエールで2ヶ月弱休んだ分の生活費と引越し費用などでほとんど消えましたので、ほんとに自転車操業状態になってます。
背水の陣もいいところ。。
同じ社不の友達とよく、「生活保護の人の方が我々よりも裕福な暮らしてるよね」って話していて、今回ガチで厳しそうなので調べました。
最低限度の生活費として定められてるのが13万ちょいでしたね。
いや余裕で下回ってるじゃねぇか😂
住居費は同居中のパートナー候補が負担しています。あと食費と消耗品代を少しもらっていて、その他かかる生活費と水道光熱費を私が払っている感じ。スマホ代とか医療費は各々負担です。
今乗り回してる車も、私のものではなくて実家名義です。近くに住んでいますし、何かあった時の足要員にできるようにと、使っていない車を与えられている感じ。
唯一大丈夫かなっていうのは最近始めたNISAですかね。収入でお察しの通り大した額は入れられてませんが、未来を考えた時にやってないと大変だと思うので、個人的にはむしろ生活保護の人にこそやらせるべきなんじゃないかなって思いますが。。
一応金融資産になるので、引っかからないか心配ですね。
体調が安定するまでの間の足りない分だけ、とかそういう細かく指定できる生活保護があればいいんですけどね💦
自立するために受けたいのに、受けるためには資産を手放さないといけないのはおかしい。
仮に自立したとしても、また資産を築くために無理をしてしまっての繰り返しになると思うんだけどなぁ。
だったら、生活が保証されている間にある程度資産を作って、自立した後に無理に資産に回さなくてもよくなるんだけどね。
私の姉は実家から個人版生活保護みたいなのを受けている感じなので、正直とても羨ましい。こういう、自分が追い詰められたときはいつも妬んでしまいます。
私も実家から、生活費から医療費からお小遣いまで全部支給されたら、自分で稼げる少ない給料をオルカンにフルベットできるのにな😇😇
そしたら10年後くらいには逆に親孝行できるのでは?いやまぁ、しないと思うけど。
姉は、お小遣いはを全て趣味に投じてます。
いやぁとても羨ましい。いやちがう、アホか。
実家が無くなるかもしれないとか、考えないんですかね。永遠に続くと思っているみたいで、イラッとしてしまいます。
まぁ、普通に働いた事ないので、お金を稼ぐのって大変なんだって事すら知らないので無理もないかもしれませんが。
実際食べる物も使う物もめちゃくちゃこだわってて、外食も多いし、買い物でもスーパー、ドラッグストアでは特に値札なんか見てませんよ。
わざわざおつとめ品とか割引シール貼ってあるものを選んでる私とは違って裕福な暮らし。
はぁ、、、悲しくなってきた。
給料日がもうすぐなので、ガチでヤバそうだったら姉を保護している祖母にチラッと言ってみようかな。
祖母は生活保護が大嫌いなので、もしかしたら期間限定で私のことも保護してくれるかもしれない。身内から生活保護が出るよりはマシ、みたいな感じで。
古い考えでちょっとどうなの?って思う時もありますが、こういう時は最大限利用させてもらおうと思います。
いやぁ私、なんて最悪な孫なんだろう。
でもこれが、悪い家庭環境が作り出した欠陥悪魔ですよ。搾取されてきた分は全部吸い取るつもりです。スネに齧り付いて、骨まで噛み砕く所存。
意地汚いとか、よく言われますけど上等です。
意地汚くないとやっていけないくらい困窮していますし、人格形成に問題を抱えていますから。
それを作ったのは誰?って話。
姉に関してもそうです。
順当に成長出来なかった責任は誰にありますか?って話です。問題がない家庭で育ったなら個人の責任かもしれませんが、問題だらけだったので姉を妬む事はあっても責めることはないです。
ただ、姉自身の将来のためにお小遣いを多少投資に回して欲しいなってだけ。
私が保護を引き継ぐのも無理だしね。
ちなみに、同居中のパートナー候補には何だか申し訳なくて、困窮してても私の分の生活費まで払わせるのは違うかなって思っています。
一緒に住んでいるとはいえ他人ですし。
仮に結婚まで行けたとしても扶養に入る気もありません。今のままそれぞれが負担する項目を決めて生活して、貯金とかも全部別だと思います。
結婚して家族になったからって、共同資産になるのっておかしいよなって、昔からずっと思っているんです。私は低収入もいい所なので、共同になった方が自分にとってのメリットが大きいのに、どうしてでしょうね。
書き出していたら頭痛が和らいできました。
本当にいいわ、note。整理にもなるしはけ口としても優秀すぎます。
暗い記事ばかりになるのは申し訳ないですけどね、、体調が安定しない限りは鬱々としたものが多くなると思います💧
遅くなったけど、動けそうだから晩ご飯の仕度しよう。今日はミートボールパスタの予定。
見てくださった方いましたら、ありがとうございました😌