お風呂の大掃除できた
こんばんは。
昨日の夜、急遽友達から連絡があり出かけてきました。遅い時間に出かけたのはかなり久しぶりで楽しかったです。
22時頃のファミレスって結構混んでるんですね。平日だったのに、皆さん元気ですごい。
帰りが遅くて寝るのも遅れたため、今日は寝坊助をかましました。いつもは同居人が仕事に行く前には起きて見送るのに。
まぁ、昨日の夜から「明日はゆっくり寝てなよ」って言ってくれてたので、ほんとにありがたい。
最近は朝、私が何もしなくても色々勝手にやってくれるので本当に助かってます。今日はゴミもまとめて持って行ってくれたし。
平日にもお風呂掃除しようか?とかも気にかけてくれますが、さすがにね。そんなん良いからギリギリまで寝てろって言っています😌
というのも、私は週1でお風呂の大掃除をしています。普段は浴槽内と周りの壁少し、洗い場の床と風呂椅子の座面しか洗いませんが、大掃除の日は天井以外の壁と扉、シャンプー等を置いているマグネットホルダーやシャワーヘッド〜ホース、蛇口部分、風呂椅子全体など、隅々まで洗っているんです。
お風呂場のカビ予防のためですが、私のこだわり的な面もあるので同居人に強制するのは違うかなって。週末にお風呂掃除してくれるだけでも十分助かってますしね。
今日はその大掃除の日だったんですが、年末近いからといつもは見て見ぬふりする天井まで洗いました。そして防カビ燻煙剤できれいを封印。
引っ越してからすぐと、その後は2ヶ月毎にやっていましたが、年末だし周期変わっちゃうけどやっちゃいました。まぁ、来年からはちょうど良くなるからいいよね。
幼少期の実家でも、年末が近くなると家の中も会社の方も大掃除が始まっていたので私も何となく、年末が近くなると色々洗濯したくなったり拭きあげたりしたくなります。断捨離とかもそう。
ゴミの最終日までには終わらせて、スッキリした気持ちで年明け迎えたいと思います☺️
短いですがおしまい。
見てくださった方いましたら、ありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)