![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58331340/rectangle_large_type_2_ad8dbd2118ebe5547f8effeceddea206.jpg?width=1200)
【レシピ】魚醤シリーズ ② 冷製・鶏そうめんを作りましょう!
魚醤(ぎょしょう)
魚と塩を一緒に漬け込んで発酵させた、液体発酵調味料
和食にも、「魚醤」を使っていきます。
夏の定番・冷そうめん。
今回は、鶏肉の出汁(だし)を作り、ここに 魚醤を加えていきます。
ぐっと、旨みが増して、美味しいですよ。
食欲が、ちょっと落ちている時にも、お薦めの一品です。
トッピングの蒸し鶏、鶏のだしを使い、さらに、5品をご紹介。
応用編で説明します。
最後に「めんつゆの基本的な割合」も、書いていますので、こちらも、参考にして頂けたら嬉しいです。
![画像44](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58678693/picture_pc_b9c2ef21dd2db75c6e36aa625fb7509c.jpg?width=1200)
(胡麻ドレッシングをかけて)
![画像45](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58678915/picture_pc_066e4f5ed24f8cba2d1fc91965ce6e13.jpg?width=1200)
![画像34](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58382950/picture_pc_7bdcf6ebc5c67ad3f88cceb8d9d1e428.jpg?width=1200)
![画像40](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58478780/picture_pc_916c37be36dc953ec826176725200cd8.jpg?width=1200)
![画像45](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58680853/picture_pc_2bf44cca90e2ba1d74bfe00cc524c038.jpg?width=1200)
それでは、作っていきましょう!
最後に、手書きの「料理手順書(工程のみ)」「応用編」「めんつゆの基本的な割合」「料理用語のイタリア語」を、添付しています。
記事末尾に、お問い合わせメールアドレスを、添付しています。
料理を作られて、分からない事、ご質問等がありましたら、
添付アドレスより、お問い合わせ願います。
******************
☆関連・おすすめ記事 & レシピ
******************
冷製・鶏そうめん
~ 魚醤を使って ~
【 難易度 】★★☆☆☆
【 調理時間 】 約 40 分
(昆布を水出しする時間、出汁、食材を冷やす時間は、除く)
ここから先は
4,285字
/
40画像
/
1ファイル
¥ 220
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
お読み頂き、ありがとうございます。 サポート頂ければ、心強いです。