![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15278329/rectangle_large_type_2_af6827eb1a7224108f2f4aa6a6588b0b.jpeg?width=1200)
美しい港町・サレルノ
<イタリア旅行記(2019年夏・南イタリア横断)no.54>
11~12世紀にかけて、ノルマン人の支配下で繁栄した港町・サレルノ(Salerno)。
有名なアマルフィー(Amalfi)や、ソレント(Solento)、ポジターノ(Positano)等と比べると、アマルフィー海岸(Costiera Amarfitana)の中では、小さめの街です。
その分、観光客も少なく、ゆったりと街歩きをすることが出来ます。
特に、海岸通りの散歩がお勧め。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15278679/picture_pc_a538c14eb3a01de2b32699bcf644721e.jpg?width=1200)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15278693/picture_pc_2dbd2ac45c273c028afa808df66b3bc0.jpg?width=1200)
トリエステ海岸通り(Lingomare Trieste)
駅近くから、西に、ヴェルディ劇場まで伸びる約1.5㎞程の海岸通りは、
本当に、気持ち良くて、散歩コース、ジョギングコースとしても最適です。
路面電車の名残でしょうか。
この線路に沿って歩くのも良いですね。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15278864/picture_pc_e818c8d5f40a4aab65cab84877f4a1a3.jpg?width=1200)
お天気をも良く、相変わらず、陽ざしも強いです。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15278812/picture_pc_befc704fd9c58d7cfa287296b7d9ed6a.jpg?width=1200)
でも、木陰の入ると、涼しい風が吹いています。
さあ、海に出ましょう!
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15278952/picture_pc_092484f2063e5011f96bf63a151fe4b7.jpg?width=1200)
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15278994/picture_pc_c799743d98baacd7aaa1f4f3255d94e7.jpg?width=1200)
穏やかな海です。
ザ~、ザ~という波音も心地よく…。
しばらく、眺めていました。
旅の前半に訪れたプーリア州の美しい海とも、また違う印象です。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15279062/picture_pc_e917abca7db0ca57bdfaf780da4503e1.jpg?width=1200)
この海岸沿いの向こう側に、明日以降、訪問予定のアマルフィー海岸の街々があります。
楽しみ、楽しみ…♪。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15278403/picture_pc_87eddf987306b3552478f59f9412437e.jpg?width=1200)
サレルノ港の夕景(La vista serale di porto a Salerno)
小型船が停泊している港では、見惚れてしまうほどの夕景とも出逢えました。
明日は、この港から、アマルフィー&ラヴェッロ(Ravello)へ、足を延ばします!
いいなと思ったら応援しよう!
![食の工房オフィスアルベロ【イタリア料理教室 in 神戸】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8999404/profile_0775c4221b11b45db0d3b3e11e24bd56.jpg?width=600&crop=1:1,smart)