![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92154014/rectangle_large_type_2_699f05a08904496f9ce851df7b7f9e22.jpeg?width=1200)
根セリも入れて、きりたんぽ鍋
秋から春先まで出回る「セリ」
特に、根の部分も食べることができる「根セリ」は、東北地方の、美味しい秋冬食材のひとつです。
今回の秋田・仙台の旅で「根セリ」を食べることができなかったのですが、
なんと、ご近所の野菜売り場で発見!
しかも、秋田産!
購入してしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1669625478824-yy75ubVcaj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669625537441-hCshraajtq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669625548512-P26Hxj6Bfd.jpg?width=1200)
根の部分を食べるのは、初めて。
しっかりと、水洗いをして、残っている土などを、きれいに落とします。
そして、ここ最近、我が家の鍋の定番となっている「きりたんぽ鍋」に入れて、頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1669625608743-EuMvKmMBms.jpg?width=1200)
シャクシャクッとした食感と、ふわっと広がるセリの香りが堪らないです。
美味しい。
ちょっとハマってしまう「根セリ」です。
******************
いいなと思ったら応援しよう!
![食の工房オフィスアルベロ【イタリア料理教室 in 神戸】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8999404/profile_0775c4221b11b45db0d3b3e11e24bd56.jpg?width=600&crop=1:1,smart)