
マテーラでの昼食
<イタリア旅行記(2019年夏・南イタリア横断)no.48>
マテーラ(Matera)の食材店で、その日の、昼食も購入。
B&Bに戻って、頂くことにしました!
お店の方、お薦めのハム&チーズです。
ルカーノ産ビール & ルカーノ産ハム、チーズ
(Birra Lucano & Prosciutto cotto e formaggio tipico)
ハムは、豚の首のハム(Capocollo Dolce)。
「特産の赤唐辛子加工品・ペペローニ・クスルキも入っているよ」と言われていたけれど、そこまで辛くなく、やっぱり「Dolce(ドルチェ)」。
肉加工の歴史が古いバジリカータ州らしく、噛めば、噛むほど、ギュッギュッと、肉の味わいが口の中に広がります。
チーズも、地元産のカチョカヴァッロ・ポドリコ(Caciocavallo Podolico)。
チーズのカテゴリーとしては、モッツァレッラチーズと一緒の「パスタフィラータタイプ」ですが、思ったよりも、水分が抜けていて、「繊維状」と言うよりも、「ポロポロ」崩れる感じでした。
本当に、チーズも色々あるんだな…と、かじりながら感じていました。
そして、この旅で、感じたことは、イタリアの地ビールが美味しい!という事。
スタートの地・プーリア州でも、そう思いました。
また、イタリア地ビールについては、改めて、書かせて頂きますね。
丁度、旅も折り返し。
胃腸も、少し休めることが出来たし、部屋でゆっくりできた昼食でした。
いいなと思ったら応援しよう!
