![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36157316/rectangle_large_type_2_d7e4098919838c37a254b4aaf6af55c0.jpg?width=1200)
【レシピ】ピチ・きこり風ソース ~今が旬!きのこをたっぷり食べましょう~
前回、ご紹介したシエナ名物パスタ・ピチ。
この、手打ちパスタ・ピチと合わせるソースと言えば、この時期ならば、
やぱり、きのこのソース。
「きこり風(Boscaiola:ボスカイオーラ)」と、呼ぶこともあります。
きこり風(Boscaiola)
きのこたっぷりのトマトソースを使っていて、
秋ならではの一品、きのこが採れる山の地域では通年の美味しい一皿です。
イタリアで「きのこ」といえば、やはり「ポルチーニ茸」を思い浮かべるのではないでしょうか?
![画像29](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36275836/picture_pc_1d21e3ca84782946883ae209df65657e.jpg?width=1200)
芳醇な香りと、食感。
大きく、立派なポルチーニの笠を、まるのままグリルで焼いて、
塩と、美味しいオリーブオイルで頂く「ポルチーニのステーキ(Porcini alla griglia)」は、一度、食べたら、忘れられない味わいです。
シエナの、リストランテ・ダ・エンツォ(Ristorante da Enzo)では、
このポルチーニ茸のソテーを、牛肉の炭火焼にのせる料理もあり、
厨房で働きながら、そのお料理を横目で見ては、くんくんと香りを確認していました。
![画像39](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36752918/picture_pc_b9c7cc9715ac382b120ffb4c921fb207.jpg?width=1200)
(Firetto di Manzo con Porcini Alpini)
ポルチーニ茸と「双璧」と呼ばれるきのこが、こちら。
希少価値が高い「オーヴォリ、たまご茸(Ovoli)」です。
![画像28](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36274314/picture_pc_f89e6534420d586add36984632e6d7f6.jpg?width=1200)
(Ovoli)
シャクシャクっとした食感と、口の中に広がる香りが堪りません。
採れたてで、新鮮なものは、フレッシュのまま薄くスライス。
そして、スライスしたパルミジャーノチーズと合わせて、塩、オリーブオイルをかけて、サラダ仕立てにして食べます。
これが、また美味しくて、秋を感じさせてくれる一品なのです。
![画像38](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36752283/picture_pc_8746f3e58de645ba388e55009b955173.jpg?width=1200)
(Insalata di porcini e ovoli fireschi con involtini di Chianina)
2006年の秋、シエナを訪れた時、エンツォ氏が食べさせてくれたお料理で、ポルチーニ茸(奥)、オーヴォリ(手前)両方のサラダ仕立てが盛られていて、興奮してしまったのを覚えています。(下記・旅行記参照のこと)
南イタリア・アブルッツォ州のスカンノ(Scanno)を訪れた時に食べた
「きこり風ソース」は、色々なきのこ(Funghi)の旨みを感じました。
![画像40](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36754197/picture_pc_cac1c6ffab7693fd491f0a2b6c72ab5d.jpg?width=1200)
(Chitarra alla boscaiola)
アルベロ・イタリア料理教室は、2006年1月にスタートしたのですが、
その記念すべき、第一回目のレッスンでご紹介したのが、この「ピチ・きこり風ソース」でした。
![画像30](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36276006/picture_pc_91d8ae8dcfcf3076a92d65d3b831af23.jpg?width=1200)
(2006年1月ご紹介)(Pici alla boscaiola)
今回は、この、きこり風ソースを、さらに、ブラッシュアップさせて、
手打ちパスタ・ピチとあわせて、ご紹介します。
どんなパスタとも、相性が良く、作り置きしておける「きのこ風ソース」は、冷凍保存しておくと、とても便利です。
焼いた肉、魚のソースにもなり、知っておいて、損はありません。
バリエーションを広げるために、きのこソースを、ショートパスタ・パッケリと合わせて。
そして、手打ちパスタ・ピチを、ラグーソースとも絡めてみました。
応用編で説明します。
![画像41](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36817713/picture_pc_c12b1c82d3eb5dfa1297736e68735e73.jpg?width=1200)
(Paccheri alla boscaiola)
![画像34](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36622168/picture_pc_f6a92ff4d1d5443a267d44cbf1e2446a.jpg?width=1200)
(Pici al ragu`)
それでは、作っていきましょう。
最後に、手書きの「料理手順書(工程のみ)」「応用編」「料理用語のイタリア語」を、添付しています。
お問い合わせ・メールアドレスを、記事末尾に添付しています。
料理を作られて、分からない事、ご質問等がありましたら、
添付アドレスより、お問い合わせ願います。
*****************
☆関連・おすすめレシピ & 記事
*****************
ピチ・きこり風ソース
( Pici alla boscaiola )
【 難易度 】★☆☆☆☆
【 調理時間 】 約 20 分
(ピチを作る時間は、除く)
ここから先は
¥ 220
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
お読み頂き、ありがとうございます。 サポート頂ければ、心強いです。