![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50521811/rectangle_large_type_2_5a0296fc708c4d2476abeec110473577.jpg?width=1200)
【レシピ】プレスニッツ ☆ 甘口ワインと相性抜群!国境沿いの港街・トリエステの伝統的焼菓子(ハンガリーがルーツとも言われています)
プレスニッツ(Presnitz)
イタリアの最北東部フリウリ=ヴェネッツィア・ジューリア州の
州都であり、港街でもあるトリエステ(Trieste)の銘菓です。
たっぷりのナッツ類、ドライフルーツ等の詰め物を包んだ焼菓子で、
ハンガリーがルーツとも、言われています。
月桂樹の王冠のような、ぐるりと巻いた形は、宗教的な意味を持ち、
以前は、キリスト教・復活祭の菓子として食べられていましたが、
現在は、一年中作られ、愛されています。
私が、このプレスニッツに出逢ったのは、10年以上も前。
2008年の夏でした。
この年のイタリア旅のテーマは、「北イタリアの国境沿いへ」。
ヴェネツィアから始まった旅は、まずは、北のオーストリアとの国境近くのドロミテに、その後、スロベニア国境沿いの港街・トリエステを訪れました。
お菓子屋さんで、初めて見た時は、なんと、大きく立派な焼菓子!と、目を見開いたのを覚えています。
購入し、帰国後すぐのレッスンで、皆さまに試食頂いたのが、こちらです。
直径30㎝程、そして、長さは、なんと、60㎝もありました。
![画像38](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50170144/picture_pc_229021dabeaa7b388c14ce41fe887920.jpg?width=1200)
お店には、ひと口サイズのプレスニッツも置いてあったので、その場で頂く事に。
![画像37](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50170114/picture_pc_bdcf5b6b385ba4d5b65b826545b8f668.jpg?width=1200)
エスプレッソコーヒーと一緒に食べたのですが、
お店の方曰く「甘口ワインとの相性が抜群なんだよ」とのこと。
ふと思い出し、今回は、出羽桜さんの「貴醸酒」とも合わせてみました。
![画像44](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50538902/picture_pc_f37d4ffe3e43ca8c0c0cd4b325413340.jpg?width=1200)
和と洋のマリアージュ。
何とも言えない美味しさで、ちょっと、ハマりそうです。
*****************
そして、サブレ生地は、クッキー生地としても使って頂けます。
![画像42](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50521665/picture_pc_a8a15c0f4b9f5d8919144cb9ae28fa80.jpg?width=1200)
焼きっぱなしで、そのまま食べても良し。
甘さ控えめなので、チョコレートやジャム等をトッピングしたり、挟んでも美味しいです。
それでは、作っていきましょう。
最後に、手書きの「料理手順書(工程のみ)」「応用編」「料理用語のイタリア語」を、添付しています。
お問い合わせ・メールアドレスを、記事末尾に添付しています。
料理を作られて、分からない事、ご質問等がありましたら、
添付アドレスより、お問い合わせ願います。
******************
☆関連・おすすめレシピ & 記事
******************
プレスニッツ
( Presnitz )
【 難易度 】★☆☆☆☆
【 調理時間 】 約 50分 (生地を休ませる時間は、除く)
【 オーブン調理時間 】 180℃ 約 25~30分
※ 冷蔵庫で休ます時間等は、除く
ここから先は
¥ 220
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
お読み頂き、ありがとうございます。 サポート頂ければ、心強いです。