
トリエステ中央市場へ
<イタリア旅行記(2008年夏・ヴェネト&ドロミテ&トリエステ)no.77>
ウンベルト・サバ書店のオーナーさんに教えてもらった、お薦めスポットを、もうひとつ。
トリエステ(Trieste)の中央市場。
やはり、こちらも外せません。

(Mercato)
市場の入口。
トリエステ市営・市場(Comune di Trieste Mercato)と書いてあります。

1階に食料品店があり、2階には衣料品店がありました。

(Macellaio)
牛肉、豚肉、鶏肉は、もちろん、ハム・サラミ・ソーセージ等、加工肉類も沢山置いてあります。
奥の棚には、オリーブオイルや、トマトソース缶、パスタ等がずらり。
お店の方に許可をとって、写真を撮らせて頂きました。

( Pieno di salsicce ! )
その横には、ソーセージ用ソース、お惣菜、ワインのボトルまで置いてあります。
このレイアウト、食欲を刺激しますよね。
イタリアの皆さまは、本当に、こういうレイアウト、ショーアップするのが上手です。
ガチャガチャっと無造作に置いてあるようですが、それが、なんだか食欲をそそって、色々と買ってしまいそうになるのです。

生ハムは、注文が入る度に切り分けて、う~ん、美味しそう!
この市場、魚屋さんもありましたが、お肉屋さんの店舗数が多い印象。
同じ海に面している街ですが、魚介類が沢山売られていたヴェネツィア(Venezia)の魚市場(Pescheria)とはまた違い、興味深かったです。

(Porcini freschi)
16€ / kg 、安いですね~。
買って帰りたい気分でしたが、いかん、いかん。
このケースを、じ~っと覗きながら、ポルチーニたっぷりの生パスタ。
(出来れば、タリアテッレあたりの幅のあるロングパスタが良いな)を
想像したりして、思いっきりイメージトレーニング(?)をしていました。
******************
【スポット情報】
いいなと思ったら応援しよう!
