シェア
演劇ごはん
2023年9月17日 10:45
演劇ごはんが開催する飲食店はどこも美味しい!これは自信を持って言えます。どのお店もそれぞれこだわりがあり、それをお客さまに伝えたいという強い想いがあります。そんな想いのあるお店だからこそ、いろんな方に伝えたい。そんな演劇ごはんが1番最初に開催した店舗は、自然栽培(農薬も肥料も使わない)のお野菜をメインに提供しているレストランでした。そこのお野菜はとにかく美味しい。サラダバーがある もっとみる
2023年9月16日 11:22
先日、帰省した際「何が食べたい?」と聞かれ、ふと、昔よく家族で行った定食屋さんに行きたいと思い、答えると「2年前に閉店したんだよね」と言われました。少し小さめの店舗ですが結構繁盛していて、いつも満席だったイメージのあるお店だったのに。すごく美味しかったのに。そのお店の前を通った時シャッターが閉まっていて、あの味がもう食べれないんだなと実感しました。そういえば地元の駅に着いた時、 もっとみる
2023年9月15日 11:03
役者だけでお金を稼ぎ生活していける人は、ほんのひと握りだけです。ほとんどの役者は、バイトをしながらお芝居をしています。舞台役者なら、稽古から本番が終わるまで最短でも1ヶ月は拘束されます。稽古の最初の方は、短時間だけだったりするので朝から夕方までバイトして夜稽古。という生活になるのですが、稽古も大詰めになってくると中々バイトとの両立が難しくなります。本番中でも、バイトをしてから本番とい もっとみる
2023年9月14日 09:07
みなさんがごはんを食べる時、一番重要視してる事ってなんですか?衣・食・住の中でも特に欠かすことができない"食"。食べることは生きること。だからごはんを食べる。当たり前ですがお腹は空きます。その時に「ごはん食べなきゃ」よりも「ごはんが食べたい!!」というワクワク感を感じて欲しい。ですが、食を楽しむ事よりも、手軽に・早く・安くが重要視されている昨今。どうか、演劇を もっとみる
2023年9月13日 10:52
知り合いの叔父さんは百姓をしています。大きな田んぼを持っていて、この時期になると田植えを行います。機械を使って行うのですが、細かい所は全て手作業です。その作業を叔父さんが1人で行っています。お子さんもいらっしゃるのですが、離れた場所で別のお仕事をされています。そんな叔父さんも、もう60代後半。いつまで続けられるかなーなんて言ってました。お米が収穫出来ると毎年すごい量の新米をくれるの もっとみる
2023年9月12日 11:48
婚活、合コン、街コン出会いの場ってたくさんありますよね。「婚活」で検索してみると、本当にたくさんのイベントページが存在します。中には「アニメ・漫画好きの人たちが集まるパーティー」「お酒大好きな人たちによる婚活」など、的をしぼった婚活が増えています。その中の選択肢に「演劇ごはん」も加わりたい。演劇ごはんは人と人の距離を近づける、人とのご縁を繋げるエンターテインメントでもあります もっとみる
2023年9月11日 10:09
初デートって特別なものですよね。大好きな人と初めて2人だけでお出かけするイベント。ドキドキワクワクが止まりません!そんな中、大事になってくるのがデートの下調べ。どんな所に行ったら喜んでくれるんだろう。考えただけでニヤニヤが止まらなくなってしまいます。その選択肢の一つに「演劇ごはん」どうですか?「食」と「お芝居」という2つのテーマがすでにあり一緒に物語を体験しているので、会話に困り もっとみる
2023年9月10日 08:57
「役者になりたい」と思っていても、地方に住んでるとなかなかチャンスに巡り会えません。どうしても東京に出ないと色んな情報も入って来ない。だから上京したい。そうやって上京してくる方、たくさんいらっしゃると思います。でも、そのお芝居だけで食べていけるのはほんの一握りの人間だけ。有名にならないとそのチャンスを掴む事すら出来ません。ほとんどの役者さんはバイトをして生計を立てています。ど もっとみる
2023年9月9日 10:50
演劇ごはんが関わって来た中で、自然栽培の野菜を使ったお料理を提供している飲食店がいくつかあります。そこのお野菜が、美味しいんです。野菜ってどうしても脇にそっと添えられたりするイメージがあると思うんです。でも、そういった飲食店のメインは野菜。野菜しか使わないっていうお店もありました。それでも満足しちゃうんです。お腹も心も本当に満たされる。そんな素敵な野菜を作ってくださる農家さん もっとみる
2023年9月8日 10:55
お芝居だけで食べていける役者が、どのくらいいるかご存知ですか?ほんのひと握りしか食べていけません。名前と顔が一致するくらい有名にならないと役者だけでは食べていけないと言われています。本当に限られた人です。大体の役者は、バイトをしながらお芝居をしています。とある役者さんは、とある女性と恋に落ち結婚しました。奥さんはOL、旦那さんはお芝居をしながら日雇いバイトをして生活していました。 もっとみる
2023年9月7日 09:52
お父さんはまだ健康だし大丈夫だろう。お母さんはバリバリ働いてるから気にしなくていいや。いつまでも元気だと思っていたのに、ある日突然倒れても不思議ではありません。もし、今、地方に住んでる家族の誰かが介護が必要な状況になったら。役者の夢を追い続けるため東京に居るか、介護を手伝うため地元に帰り役者は諦めるか。どちらかを選ばなければならない状況になったら、あなたはどうしますか?地元に もっとみる
2023年9月6日 21:08
子どもってすごく可愛いですよね!何事も、純粋で素直で全力で。時々ハッとさせてくれたり、大切な事を思い出させてくれたり。一緒にいるととても楽しくて幸せな気持ちになっちゃいます!!!そんな純粋で素直な子どもだからこそお芝居を観るときは全力で観てくれる。観ながら大きな声を出しても良いんです。全力で楽しんで良いんです。我慢しなくて良いんです!どうか、ママやパパが子どもと一緒に気兼ねなく もっとみる