![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42926981/rectangle_large_type_2_12ebcb7bb5bf3da39fc73c6f6365e668.jpg?width=1200)
募集 1月23日㈯ 撮影会決行 JR新大久保北口改札am10時30分集合 ~pm3時まで。
↑ 申し込み
新大久保界隈は、日本であって日本ではない。東京であって東京でもない。自分の目で確かめればわかる。そこは異国、東京特別区なのだ。
コロナ禍騒動のなか、自分の目でこの異国を見ること、そして考えることは外出自粛より100倍意味があるので、撮影会は決行します。
ただ今回は2次会を予定していません。当時になってみなければわかならにけど。ね。
緊急事態宣言の東京。飲食店の夜の営業は自粛。
不要不急の外出は控えるように。とマスメディアは叫ぶ。
写真を撮るのはマスメディアの仕事?
報道写真家はOK?
でも、商業写真家は家で寝ているように。
僕のような自称写真家や、アマチュア写真家はもってのほか。
なのだろうか。
僕は、マスメディアの報じるニュースや、メッセージを信じていない。
特に、見ることに関しては、以前から全く信じていない。
唯一、自分自身の、それがいかにだまされようとも、
自分で見て、自分で考えることを重視している。
その自由を奪うことに対しては、抵抗する。
日和るとしても、エビデンス(証拠)の不確かな今の状態は、
絶対 変だ。
そして今日の、一部の成人式の中止など。
もちろん、これらは、戦時体制ではないので、自己責任だろう。
だから、どうどうと電車に乗り、
マスクをして、できるだけ3蜜を避け、
僕は新大久保までゆく。
自分の目で、特区、新大久保を見たい人、記録したい人、
見たかことを写真にしたい人、そして見たことを考えたい人は、
是非参加してください。
それをデジタル写真集にまとめます。(ひとり30点の写真を掲載します)
31日に、オンラインビューイングを開催します。
申込は下記から↓ 参加料がかかります。
写真は 2021年1月11日(月)成人の日の新大久保駅界隈
2020年11月 青砥、立石界隈 12月は、福生、横田界隈です。
CRP写真集関係 ↑
いいなと思ったら応援しよう!
![ALAO YOKOGI 横木安良夫](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28681667/profile_464890f7c963c163fd139a5e0cd8bce3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)