![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36049934/rectangle_large_type_2_c1cd246f7cfc1dff8edf8bda6dc85c55.jpg?width=1200)
マルシェで見つけたフランスの野菜とキノコ
パリ生活がなんとか始まった村山です。
日曜日だけ開かれるご近所マルシェに行ってきました。
旬の野菜が無造作に並ぶマルシェは面白いです。
日本では見かけないフランスの野菜をご紹介します。
Fenouil(フヌイユ)
Fenouil セリ科、和名はウイキョウ(茴香)
太ったセロリ、育ちすぎた玉ねぎのような形ですね。
球状の白い鱗茎、緑色の葉と調理方法が違うのだそうです。
白い鱗茎でセロリのような食感、葉はハーブとして
Girolle (ジロール茸)
秋がいい時期のGirolle(ジロール茸)
バターソテーで頂いたら絶対に美味しい。
下に並んでいるマッシュルームも丸々して美味しそうでした。
Haricots verts extra-fins(極細インゲン)
キノコの左隣に写っている緑がいかにも美味しそうな極細インゲン。
日本では冷凍食品を買っていました。
ステーキの付け合わせに美味しいです。
マッシュルームの箱にこぼれ落ちている。
フランスのマルシェらしいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![村山里美『アラカンDEパリ』|パリ在住。58歳から単身パリへ〜終わりの人生の始め方〜](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33989865/profile_72b74ff5fedcecbc0b06026ee9073743.jpg?width=600&crop=1:1,smart)