
【スメハラ】30代以上は要注意。ミドル脂臭・・・。

汗の臭いが気になる季節。
パワハラ・セクハラと、同じくらい注目を浴びている「スメハラ」※スメルハラスメントの略。その中で、今注目されている体臭の1つがミドル脂臭。
これは、ミドル世代(30~40代)以降に多い、古い油のような体臭のこと。
皮膚表面のブドウ球菌が汗に含まれている乳酸を分解・代謝することで発生する「ジアセチル」と、皮脂臭(中鎖脂肪酸)が混ざって発生する、この臭いは、俗にいう頭皮が臭いってやつ。例えるのなら「お父さんの枕カバーの臭い」でしょうか? ←ごめんなさい!全国のお父様。
なんか、最近、頭皮が臭うな。。。と思っているそこのあなた!
それです!それです!でも、自分で気付けているなら、大丈夫💛
この臭いは、食生活などの生活習慣の乱れや、ストレス過多などで起こりやすくなり、さらに、年齢が上がると、ミドル脂臭+加齢臭のダブルパンチで臭いが襲ってくる!!!!恐怖でしかない!

汗臭い ➡ ミドル脂臭 ➡ ミドル脂臭+加齢臭
こんな変化いらないwww 52歳ブロガー談
ミドル脂臭は、頭皮から発生することが多いので、日々の頭皮ケアが大切。
そこで、ご提案!頭皮ケアのシャンプー「しゃんぷー 草木と果実の香り」。頭皮ケアを丁寧に行いつつ、天然精油の爽やかな香りで、イヤな臭いを包み込んでしまいましょう♪

体の中から対策としては、以前、老人ホームで働いていた経験から・・・
水分をしっかり摂る高齢の方の体臭(加齢臭)は少なく、水分をあまり摂らないご高齢の体臭は強い傾向がありました。

体内の水の循環を良くして、清潔にしておく。体臭対策には必須です。
<オマケ>
天然精油が入っているあきゅらいずアイテムたち。成分一覧より
・「あきゅ式つるんとミスト」:ラベンダー油、ティーツリー葉油
・「しゃんぷー 草木と果実の香り」:ラベンダー油、ローズマリー油、ライム油、スギ幹油
・「すきんおいる」:ローズマリー油
・「草根木皮(そうこんもくひ)たまりエッセンス」:スギ幹油、スギ枝/葉油
・「優(ゆう)すくらぶ」
ベーシック:スギ幹油
ハッカ:ハッカ葉油
ゼラニウム:ゼラニウム油
・「薬用チャトリ式はみがき」:ハッカ油、5種のスパイス(クローブ、カルダモン、シナモン、レモングラス、黒コショウ)から抽出した精油
体臭予防まではできませんが、天然精油で気分アップ、ストレス緩和に役立ててください♪
========
あきゅらいずの公式HPはコチラ
https://www.akyrise.jp/
あきゅらいずのSNSはこちら
Twitter
Instagram
TikTok
YouTube
=======