見出し画像

世界の一流は「休日」に何をしているのか

ワークライフバランスという言葉がしっくりこないと思っていた。
以前読んだ本で、「バランス」ではなく、「包括」的なことが書いてあった。
この本で「ワークライフハーモニー」という言葉を聞いて納得。
休日を充実させ、仕事も充実させる。そのための解像度を上げてくれる本だった。

この本で、アウトプットありきのインプット。明日にどう反映させるか。と書かれている。以下実践したいこと。

  • 自分で決めた時間を自分で使う
    〜”見極める” 成果につながる努力とつながらない無駄な努力

  • 金曜日の在り方
    休日や来週のタスク、振り返り、夕方に予定を

  • 土日の使い方
    チャレンジとリフレッシュを意識 教養と休養

  • 自己効力感を高める
    自己否定しない 簡単なことから達成感を 新しいことにチャレンジ
    人との繋がりを大切に 自己省察の時間を持つ

  • 締め切り効果の活用
    疲れる前に休む 休めるに日休んで計画的に。

  • 自分を客観視して、軌道修正する勇気と行動力をもつ

生きるのが楽しくなる本でした。

いいなと思ったら応援しよう!