![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42300740/rectangle_large_type_2_1d35cd54d3b3b2c7addfb30e517ae8b9.jpg?width=1200)
ラジオ日記『ハッキヨイ!もっと大相撲』
子供の頃は相撲があまり好きではなく。三世代家族で、テレビがまだ一台しかなく、大相撲の季節になると、祖父が画面の前に陣取って中継を見るため、夕方やっていた特撮物やアニメの再放送が見れないからでした。
そんな相撲ではありますが、「三つ子の魂百まで」「門前の小僧」なのか、知らず知らずのうちに相撲についてのアレコレを学んでいたようで、大人になって、相撲好きな人との会話がちゃんと成立しますし、自分自身それなりに楽しめるようにもなりました。
相撲は、より詳しい人の解説を聞くことで、さらに奥深い世界を知ることができると思います。元力士ならば、北の富士さんや舞の海さんが面白いですが、好角家出身の解説者・評論家といったポジションの人たちもいます。
デーモン閣下(デーモン小暮)は、『オールナイトニッポン』時代から聴いているので馴染みがありますが、やくみつるは好きになれません。最近だと、今はなきラジオ番組『すっぴん!』でも相撲コーナーを持っていた、能町みね子さんの語り口がいいですね。
大相撲ファンの皆さん、お待たせしました。【ハッキヨイ! #もっと大相撲 】放送はあす12/28(月)午後5:05から!「応援している力士へ、お疲れ様!メッセージ」「アナタが選ぶ2020年のベスト取組!」お待ちしてます(^^)/ #能町みね子 #琴剣淳弥https://t.co/2mydONxjOK #nhkr1
— らじる (@nhk_radiru) December 27, 2020
そんな能町さんが現在も出演している、不定期のラジオ番組が『ハッキヨイ!もっと大相撲』。大相撲開催中の7日目に「激アツ取組」を振り返ったり、力士たちのプライベートや大相撲を支える人たちのエピソードを紹介。
昨年末には、年末特別版が放送。大相撲解説で有名な、NHKの藤井康生アナ&北の富士さん、相撲漫画家で元力士の琴剣さん、佐渡ヶ嶽親方が登場。和気あいあいとなかなか楽しい放送でした。
4日の夕方まで、NHK無料見逃し配信「らじるらじる」で聴くことができます。興味のある方は是非。