![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120560546/rectangle_large_type_2_7267785812ba2203400f446dee1aecd2.png?width=1200)
ランニング記録_2023/10
▢自己紹介
長野市在住。27歳。運動経験は中学バスケ部
2023/09からランニングを開始。NBが好き。
▢マラソン参加予定
2023/11/26 千曲川ハーフマラソン(目標 1:45:00)
2024/04/21 長野マラソン(目標 3:30:00)
▢今月の走行距離:トータル160キロ
![](https://assets.st-note.com/img/1698884552611-Ui6Q7DQBoj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698884569796-pDRYc1m4i8.jpg?width=1200)
感想
9月から走り始めて1ヶ月ちょっと。
1ヶ月にしては結構走れたのかなと思う。
キロ5'00"ペースが気持ちよく走れて調子良い。
また、土日には長距離にも取り組んだ。
特に、26キロ走れた日は、一緒に走ってくれる友達がいてくれたおかげだ。
一人だとこの距離は走れなかった。友達に感謝している。
課題
10キロほどのランニング時に発生する、右脇腹(横隔膜)の痛み。
原因は、いくつか考えられる。
・ストレッチ不足
・アップ不足
・急激なペースアップ
・ランニング前の水分の過剰摂取
・腹筋不足
痛みが必ずしも発生するとは限らない。
なので、痛みはアップ不足が関係しているのではないかと思う。
11月はアップの時間をもう少し長くしてからペースを上げていきたい。
▢ランニングに関する出来事
ランニング友達が出来たこと
ランネットで長野市を一緒に走ってくれるランニング友達募集をした。
その結果、40代の女性ランナーさんから連絡が来た。一緒にランニングをした。
初めてランナーさんと走り、沢山お話をした。
刺激をもらえて楽しかった。また一緒に走る予定だ。
その方も千曲川ハーフマラソンや長野マラソンも参加する。
普段の練習にも張り合いが生まれる。大会がとても楽しみだ。
ランニングサークルに参加したこと
地元のランニングサークルに参加した。篠ノ井RC(ランニングクラブ)
20代から80代までの男女30人ほどが所属している。
毎週末朝、南長野運動公園に集合して各々ランニングをする。
あいにく、10月は大会シーズンということもあり、出席率は悪い。
どうやらみんな一緒にランニングする感じじゃないみたい。それぞれレベルが近い人と並走する感じ。
いろんな人がいて面白い。まだ全員にお会いできていないけど、みんな優しそうだ。いつか全員とお話してみたい。
80代のランナーさんもいる。
「80でにランニングは続けれらるんだ」と長生きすることに希望が持てた。長く続けれる趣味を見つけてなんだかうれしいし、長く続けれる趣味って素敵だと思う。
妻が一緒に走ってくれる様になったこと
妻は冷え性だ。お風呂に入り、寝る時にはすでに、足全体がキンキンに冷たい。毎回嘘だろと驚く。1時間も温かさが保てない
(一方で私はランニング開始前から、足は温かい)
先日、妻もランニングシューズを購入。試しに2km、キロ7分ペースで一緒に走ってみた。するとその晩、足の冷えがマシになったらしい。私が触ってみたところ、ぬるく感じた。これでも大きな進歩らしい。
結局は運動不足が原因で冷え性になっている説が濃厚。妻はランニングを気に入ってくれたらしく、「今後も一緒に走りたい」と言ってくれた。
嬉しかった。
夫婦や恋人同士、一緒に走っているランナーをたまに見かける。
微笑ましい。仲が良いんだなと思って見ていた。今度は自分たちの番だ。
運動嫌いな妻が一緒に走ってくれるのは嬉しい。妻とのランニングも継続していきたい。
▢ランニング用品の購入
シューズの購入
私はNB(ニューバランス)のシューズが好きだ。特に、990シリーズが好きだ。その影響でランニングシューズもまずはNBから選んだ。
ランニング開始のタイミング(9月)で購入したFuelcell propel v4
10月末に購入したのは、ペースアップ兼、大会用にFuelcell Rebel v3
![](https://assets.st-note.com/img/1698884713136-qLQNZoU5Ec.jpg?width=1200)
ランニングシューズについて
ランニングシューズの情報を集めて、見た目や機能的に魅力的なシューズが沢山あることを知った。情報を集めるのは面白い。
そもそも、私はスニーカーが好きだ。
特にNB。どんな服でも合わせやすい定番のグレーは便利でオシャレ。
履き心地もよい。
私のスニーカー遍歴は、見た目がカッコいいNIKEよりも、履き心地が良いNB(990シリーズ)やasics(gel lyte 3)を集めて、履いていた。
履き心地の延長線上にあるのがランニングシューズだと思う。
ランニングシューズは履き心地がとても良く、見た目もスポーティ。
ただ、普段着にはスポーティすぎて合わせにくい。
数あるランニングシューズの中で、一際目立つのが、サブ3以上向けのシューズだ。トップアスリートや駅伝選手が履いている高くてカッコいい靴。
私もいつか、靴に合う走力を身に着けたら、履いてみたい。
大迫選手の履いているNIKEのヴェイパーフライ ネクスト% 3やNBのFuelCell SuperComp Eliteを履いて大会に参加するのが夢だ。