見出し画像

空き家再生2号#3

2022年12月26日に取得した和風平屋のセルフリノベーション記録です。


給湯器止水栓(2023.1.14)

鉄板の下に止水栓
止水栓

見落としてた止水栓発見! 鉄板の上にレンガみたいなのが置いてあったのをどかしたらあった! 減圧弁、逃し弁の発泡スチロール外しても関係なさそうだったので。給湯器に水は入ったが配管から水が漏れて、キッチンと浴室の給湯栓からは出ない。

給湯器配管から漏水

交換依頼する前に保温材剥がして漏水箇所確認と逃し弁バラせるだけやってみるか。

保温材を外してみる
発泡スチロールの保温材

ガス給湯器に替えられるよう配管だけはされてるみたい。プロパンガス高いから灯油の同等品更新かな。
(2023.1.14)


石油ボイラー凍結破裂修理(2023.1.16)


銅管破裂部に応急ビニールテープ

石油ボイラーの保温材剥がしてみたら凍結破裂したような亀裂から水が溢れてた!金槌で叩いて裂け目を均しビニールテープで応急処置でグルグル巻いたら給湯側床土間まで水が行く。給湯先の弁は水抜きの栓で、そこから分岐してるはずの台所と風呂給湯栓から水が出ない。水圧が足りないのか?ボイラーに灯油は来てるが、エラー20でたぶん空焚きで温熱ヒューズが切れたか空焚き防止装置が作動してるのでカバー外して交換復旧できるかどうか。
(2023.1.16)

トイレウォシュレットほぼ復旧!(20231.17)

トイレリモコン

リモコン電池変えても反応しないし、本体のコンセント差し直しても電源入らないし、取説pdf見つけて見たら、リモコンの下部蓋を開けると電源ボタンがあった!
(2023.1.17)

石油給湯器、開けてみた!(2023.1.18)


ヒューズくらいなら交換できるけど、安全装置のセンサー類は貯湯槽に張り付いてるどれか。交換一式15万くらいかな。
(2023.1.18)

石油給湯器の減圧弁からストレーナーを外し、フィルターに詰まった異物をブラシで除去して戻す!
水圧上がって洗面の給湯器側から溢れて水浸し。キッチン、洗い場シャワーもOK。浴槽給湯栓は出ないが、給湯器替えればお湯使えそう。
(2023.1.19)

縁側にフェルトみたいなカーペットが劣化してボロボロなので剥がして木の縁側を復元したいのだけど、両面テープがべったり密着してヘラでもサンダーでもなかなか取れない。仕上げ剥がすとゴミも出るし、こんなことならうえからフローリング貼っちゃえばよかった?
(2023.1.20)

南面縁側と洋室に日射による劣化と視線対策にカーテンとロールスクリーンを検討していて、カーテンはニトリ3990×2、ロールスクリーンはコメリ3480×2が最安で1万5千円くらいかと見積もりつつ、布をメーター400円くらいのロールで買ってカーテンクリップで吊った方が安いか?そう言えばクロスの残材あったなってことで、とりあえずクリップ500円くらいで本設まで繋ごう!
(2023.1.21)

石油給湯器、カバーの裏に配線図とエラーコードが書いてあり、凍結防止ヒーターに触ってしまい、火傷で水脹れできつつ、点火! キッチンのお湯は出るようになった! 浴室シャワーは水圧足りないので、もう少しいじってみる。ひょっとして給湯器交換しないでもいけるかも。
(2023.1.22)

床の粘着テープ剥がし、途方も無く地味で時間かかりそうなので上からなんか貼る方向に傾きつつ、ドライヤーとか酢に浸すとかもしてみるか?
(2023.1.23)

インターホンとポストを交換!
モニターの録画は静止画。ワイヤレスで1万2千くらい。ポストはコメリの3780円
(2023.1.26)

縁側粘着テープをドライヤーと酢で剥がせるか? 酢は全然。ドライヤーは1mなら頑張れるが20mは途方も無く無理。杉野地板にサンダー掛けて水性ニス塗ってみる。
(2023.1.28)

イサムノグチ風シェードが最近ダイソーにないので、セリアのゴミ箱をシェードにしてみる。
(2023.2.1)

北側洋室出窓がシングルガラスで結露してるので、残置布でカーテン作って掛けた! ミシンも残置だし、カーテン金具110円と労力のみ。ポリカで複層化もしたい。
(2023.2.2)

洗面台外した!ネジなめて輪ゴムやハンマーやドライヤーあれこれ試し結局強引に破壊撤去。コンセントが隠れてた。
(2023.2.3)

北側洋室出窓、結露でベコベコなのを剥がし、板を貼るか?とりあえずダイソーリメイクシート貼ってみたが、やっぱり気泡入るしチープな感じ。
(2023.2.4)

お泊り会!しばらく土曜日泊まってみる、と家族。学生時代の週末住宅と言う課題を思い出す。シャッター閉まらないが、車庫にプリウス入る。TVアンテナは映らないので室内アンテナ。二重サッシでも結露はする。人が住んでないと排水トラップが凍ってキッチンシンクの水が流れない。
(2023.2.5)

落雪で倉庫の窓が雪に埋まりそうだったので除雪。倉庫に蓄積した塵、埃、落ち葉や蔦、ダンボールやベニアを撤去、掃除してたら、建築時のお知らせ看板があった。設計は鏡切雄、施主の川手純夫氏は元能代北高校校長で鳳鳴高校教員時代は野球部監督、部長を歴任、4年前の2月2日、88歳で亡くなった際、遺族が鳳鳴に500万を寄付、それで40人乗りのバスを購入したようだ。
(2023.2.6)

BS,CSアンテナケーブルの端子がなかったのでつけてみたが映らず。4K8K以前の規格なのかな。ブースターと分配器替えれば映るか?新品付け直すか? 洗面台の電気パーツ回収。後で再利用するかも。
(2023.2.8)

シャワー水栓も凍結破裂!いったいこの勢いで何時間漏水していたのか?来月の水道代が怖い。何故か浴室は止水栓がなく、水栓の止水栓をマイナスドライバーで締めておけばよかったか⁇
BSは旧規格なので総取替だな。
(2023.2.9)

洗面台がデカくて重くて一人じゃ運べないのでバラして倉庫へ。
(2023.2.13)

洗面器設置!最初はコメリの洗面セット27800円置いちゃおうかと思ったが、面白みがないので、今風にしてみた。洗面器8599円、水栓5298円、板980円、棚受け220円、ネジ110円で15207円。コメリの洗面台は22000円。壁床きれいにしないと釣り合わない。鏡と配管まわりどうするか?
(2023.2.14)

二重窓制作中! PPシートとプラダンを市松模様に胴縁にタッカー止め。これで材料費千円くらいだから全体で8000円くらいかかるかな?
(2023.2.16)

既存パーツを再利用して洗面台制作(2023.2.17)

洗面台

古い洗面台の鏡と電気パーツを再構築! ダイソーとセリアの板330円+コメリの胴縁158円 =500円くらいの材料費。コメリの新品は5800円。
(2023.2.17)

ボイラー配管、凍結破裂の亀裂をハンダで埋めてみたが、うまく密着せず漏れ、剥がれてしまうので、アルミテープでぐるぐる巻いて更にビニールテープ巻き。すると逃し弁から水が吹き出す。凍結で歪み、隙間ができたのか?外してペンチで均しても漏るのでビニールテープをパッキン替わりに噛ましてほぼ止まった。給湯器本体はこれでなんとか使えそうだが、給湯器に繋がる給水管が洗面脱衣室の床下でジャバジャバ漏れてる音がして、浴室のシャワー水圧が十分上がらない。水栓を締めても量水器のコマが回ってる。キッチンの床下収納から該当箇所に潜って行けるのか?洗面脱衣室の床剥がさないとダメか?
(2023.2.18)

キッチン床下収納外してチェック!漏水箇所まで這っていけるか微妙だが、暖かな日にやるしかない。メンテナンス考えたら基礎は高いほうがいいね。
(2023.2.21)

二重窓化進行中!
(2023.2.23)

縁側のエアコン配管をどう隠すか?検討中。最初は斜めにプラダン貼って光る天井にしようかと思ったが、材料たくさん使うし、物干し場にもなりそうだからコンパクトとに明かり障子壁にしようか。
(2023.2.26)

引続きエアコン配管隠す照明ウォールの検討中!当面使わないFFストーブの排気管外す。
(2023.3.1)

雨合羽着て床下に潜入! 予想通り思いっきり漏水してる! 床下での復旧作業は無理っぽいので洗面脱衣室の床を剥がそう!
(2023.3.2)

BSアンテナ設置! 古いアンテナ撤去するの面倒なのですぐ下に。おかげで方向一発であった。インジケーター必要なかった。TVの設定でアンテナへの電源供給メニューを探すのにちょっと手間取ったくらい。配線はエアコンのスリーブへ。
(2023.3.4)

キッチン窓二重化!
洋室は枠に使った胴縁材料21×45×1820(158円)で十字にしたが、キッチンは小さい窓なので12×18×1820(288円)を使ってPPシートの規格に合わせてずらしている。こうする事で全てビス止めできる。十字だと一箇所タッカー止めになってる。仕口を加工すればもっと綺麗に納められるのだけど。。
(2023.3.5)

縁側の粘着テープ剥がし、諦めて上から貼るつもりだったが、8歳女子に道具の使い方教えたら再チャレンジしてるので、巾の狭いスクレーパー買ってもう少し剥がしてからドライバーでサンダー掛け。木目生かした塗装するには古い塗装も全部剥がさないといけないから途方もない作業にどこまで8歳女子はやれるだろう?
(2023.3.7)

グラインダーと平タガネとハンマーで門柱をカットしたかったが、思ったようにはいかず。チップソーで床点検口開けようとするがすぐバッテリーなくなり一辺も切れず。サンダー掛けで粘着テープ剥がしには使えそう。
(2023.3.11)

写真は後日追加していきます。
次回から給湯器の銅管漏水修理の試行錯誤です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?