
子供が喜ぶクリスマスプレゼントは?冬休みの旅行は何処?お年玉はいくら?
子供は物欲の塊です。
なんでも高いものを欲しがります。
一緒に買い物に行くと、大人はノートなんてダイソーの110円でいいと思いますが、600円もするソフトバインダーのを買います。
お菓子も大人は108円以内のものをグラムを勘案したコスパで選びますが、300円前後のものを平気でカゴに入れてきます。
クリスマスにはiPadが欲しいと前々から言われてました。
以前使っていた第8世代が32GBで常にストレージ一杯で、何か消してから新しい何かをするというストレスフルな使い方をしていて、ついにリンゴマークの無限ループに陥って、その後AndroidのHpadを使っていたのです。
AndroidタブレットはmicroSDで2TBまで拡張できるのはいいのですが、iPadに比べるとタッチペンの反応が悪かったり、使い勝手に劣る感じで、やっぱりiPad欲しいとなっていました。
最新のiPadは高すぎて変えないので、中古をメルカリ、Back Market、Amazon等でウォッチング。iPadOS18に対応してるのは第7世代以上、iPad pro 11インチ以降。第8世代まではストレージ128GBまでしかないので、第9世代の256GBにしました。かつて32GBでやりくりしていたのが信じがたい。
メルカリは保証が心配なので割高だがAmazonで58800円。箱はついてないがほぼ新品のようです。
Appleサイトの認定整備済製品だと60800円。

以前のアカウントでメモや画像など残ってました。
ibis paint や FlipClipaのデータはありません。
さっそくタッチペンでお絵かきしてます。
AppleMusic無料体験3か月もCMでずに喜んでる。
AppleOne1か月無料体験でAppleTVも見れる。
昨日26日から小学校が冬休みになり、遅ればせながら旅行の検討。
雪のないところに行きたいというので、仙台を調べると、親子二人二泊で2万円くらい。朝食バイキング付。実家が東京なので、東京も検索すると、食事なしで同額もある。ここ数年、正月は3,4万と東京のホテルは高騰していたが落ち着いてきたのかな。
何したいの?ドンキに行きたい!というので、ドンキなら弘前や盛岡にもあるよ、ってことでどこに行くかは保留中。
あと、まわらない寿司屋に行きたいとか言ってる。
そして冬休みの懸案はお年玉。だいぶ前から4万くれーと騒いでる。同級生は10万貰ってるらしいとか。検索で小学4年の相場を調べると3000~5000円くらいなんだけど。4千にするか、1万奮発してあげるか。
昨日、今日と友達が遊びに来て、Youtubeのコンテンツをつくってるみたい。今どきの小学生。
また1週間更新してなかったので、近況でした。