![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85060273/rectangle_large_type_2_9ec5041d4d391d44fc80821e01124f93.jpeg?width=1200)
料理を作る身としてどうしても許せないこと
ねぇ、キレていい?
どうも皆さんこんばんは。最近料理が作れなくて外食しているあこうです。小生は基本外食する時は『自分で作れないもの』を食べるようにしています。例えばホットプレートの無い小生にとって、たこ焼きやお好み焼きは外食の対象。
例えば色んな魚や肉を取り揃えられない小生にとっては、色んな種類が食べられる寿司屋や焼肉屋は外食の対象。
例えばやる気が出ない時にすぐ食べられるファーストフードは、小生の外食の対象。みたいなね。
だからこそ小生にとって外食は特別なものなのです。普段料理する男ですから、何かを作る苦労は痛いほど知っています。実は飲食店で働いていて、調理師免許目指して勉強していた過去もありますから、かなり料理に対しては本気なのです。
外食産業において、金を払っているのだから何をしてもいいしどんなサービスを受けてもいい。なんて考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、あえて言いましょう。
下手したらもっと金払わされるぞ?
在庫が限られていることや、ゴミを捨てる時にお金が発生すること。他のお客さんに迷惑をかけることで全体的な売上が下がることもあれば、衛生面が悪化することで保健所が来る可能性もあります。
そう。飲食店は料金分の料理こそ作り提供しますが、迷惑をかけた場合のサービス料金は請求してこないのです。とってもいい所なのです。
料理好きとして、やはり食べ物には想いを込めます。流れ作業感覚で一日に何百食も作った過去がありますが、それでも一品一品食べた人が喜ぶことを思っていました。
ちょっと盛りました。
流石に「これ食べて幸せになって欲しいなぁ」なんて思いながら料理したことはありませんが、それでも「これ食べた時に嫌な気持ちにはさせたくないな」と思っていました。
人の口から入り、血肉を作る。それが料理です。作る側も食べる側も、それなりに敬意を持って『いただく』のが料理なのです。
という想いが溢れる純日本人(半妖)ではございますが。
そんな小生、ふたつ許せないことがあります。
1:愛の無い飯
料理は真心だとチャングムで学びました。そんな小生にとって、愛のない料理は許せません。それは不味かったり、相手の好き嫌いや気分を考慮していなかったり、また食材を作った農家さんや漁師さんへの配慮にかけていたりと。かなり宗教感ありますが、許せないのです。
2:お残し
忍たま乱太郎見返してこい。お残しは許しませんで。
マジで何かを残すというのは許せません。
そんな小生、今日見てしまったのです。隣で飯食ってたカップルが、ピザ3/4とパスタまるまる1人前、そしてコロッケを1/4も残しているのを。
![](https://assets.st-note.com/img/1660911679706-D0isOboJ2C.jpg?width=1200)
金払えば許されると思ってんのか!
お持ち帰りしろ!
勝手に食ってやろうかと悩みました。
٩(๑`^´๑)۶ムキー!!!
しかし、このコロナ禍。さすがに他人が手をつけた食べ物をつまみ食いするわけにはいきません。いや、そもそもコロナ禍関係なく誰かの残り物に手を出すのは卑しい行為な気もします。でも、でもあれだけ大量のパスタとピザが!
しかもよく見れば裏にコロッケまで残ってやがる!
どうする小生、どうするんだ!
食べるか? つまむか? いや、他人が金を払ったものを許可なく食べるのは窃盗罪になるかもしれない。
そもそもこんな事で悩んでいる小生は心が狭いドケチなんだろうか?
そこまで考えていると、店員さんが下げてしまいました。
なんだが、もしかしたら助けられたかもしれない命をみすみす見殺しにしたような気分です。
とまぁ、変に食べ物を残している人を見ると感情が湧き出してしまう。そんな小生の小話でした。
ところで、エビのしっぽは食べる派です。寿司屋や天ぷらに行った時、必ず友人にそれを伝えてしっぽだけもらっています。