![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12268494/rectangle_large_type_2_4e9a224d1e759e9025420889d29e3bcd.jpg?width=1200)
【徹底比較!】アラビア社ムーミンマグの価格
フィンランドの家庭には必ず1個はあるアラビアのムーミンマグ。流行に左右されないデザインと丈夫さから日本でも人気ですよね。
日本では百貨店やおしゃれな雑貨店でしか置いていないこのマグカップ、フィンランドではスーパーマーケットやバラエティショップ(ドンキホーテみたいなところ)で当たり前のように目にします。
——————————————————
●S系列のスーパーマーケット
最寄りのSマーケットでは取り扱っていませんでした。中心街の駅に直結していたり、ショッピングセンター内などの大きな店舗だけなのかもしれません。
●K系列のスーパーマーケット
通常マグ 19.90€(日本円で2,427円)
期間限定マグ なし
●バラエティショップ トクマンニ
通常マグ 13.90€(日本円で1,696円)
期間限定マグ 18.50€(日本円で2,257円)
Tokmanniは40€以上のお買い物で免税対象になり、空港の手続き後に24%が返ってくるGlobal Blue加盟店です。
が、私の経験ではこの手のお店は観光地ではないこともあって、店員さんが免税手続きに慣れてないらしく、手続きにかなり時間がかかり、私たちのバスの発車時間も迫っていたので志半ばで諦めました。免税手続きにはパスポートと時間の余裕は必須だと学びました。
●イッタラ・アラビアデザインセンター
通常のマグ 15.92€(1,942円)
期間限定マグ 19.92€(2,430円)
こちらは8Fに美術館もありますし品揃えが抜群で、観光地としても有名です。よくセールもやっていますが、トクマンニより少しお高め。
しかしながら40€以上のお買い物で免税対象になり、空港の手続き後に24%が返ってきます。免税されるかどうかは分からないですが、海外発送もしてくれたと思います。
ヘルシンキ・ヴァンター空港での免税手続きのフローにについてはこちらの方のブログでよくまとめられています。
——————————————————
上記のように同じマグカップでも買う場所によって800円近くも差があるので、状況に応じてお買いものできたら良いですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![ako](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6574915/profile_44cdbe2c6abc61ab66c2e6fb7b9be5c8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)