
目を大きく描いちゃうのは全世界共通(#233)
今日は気温が40度越えの暑さだった。😱 さっき雨降って涼しくなった。おっ、カミナリもなっているぞ。
天候の変化にカラダがついていかなくて、頭がぼーっとしている。
今日は、何を書きたいのかわからないな〜。
お絵描きはしたんだよ。いろいろ。頭が働かなくて文章書けないときでもお絵描きはできる。違う脳つかってるんだよね、きっと。今日のえんぴつ画はね、時をかける少女の知世ちゃんを描いた。歯が難しかった。あの頃の知世ちゃんは、前歯2本がやや出っ歯なんだよね。ビーバーみたいでかわいい。
ねえ、知ってる?もし、あなたが人の顔を描いたとするじゃない。するとね、目の大きさがだいたい本当の大きさの1.5倍ぐらい大きく描いてるんだよね。訓練していないと、目は絶対大きく描いちゃう。
目を大きく描くのは全世界共通みたいだ。目って「目力(めぢから)」っていうくらいだから、パワーがあって魅力的なので、どうしても大きく描いちゃうんだよね〜。漫画の影響受けていたら、もう顔の半分は目だからね。
ということは、目を描いた後に、3分の2の大きさに直せば、本物に近くなるということ。知世ちゃんは奥二重だからこの角度だとほとんど一重、ということは目の大きさはより小さいんだよね。それでもかわいい。
目はね大きさの問題クリアしたらそんなに難しくない。難しいのは口。歯が見えるとより難しい。正面の鼻もトリッキーだけど、コツさえつかめばそうでもない。あと、手は難しい。なので、手を顔に当てて下に少し引っ張って片目が白目むいている、女の子の絵の下描きをした。手で顔を触っているシリーズを少しずつ描いてる。勉強になるし、楽しい。じゃあ、その下描きも載せるか。明日水彩で描こうと思ってる。
あなたの住んでいる地域は今日は雨だった?豪雪?雪こっちに送ってくれ〜!あなたの想像力が私の武器。今日も読んでくれてありがとう。

えんぴつ画・MUJI B5 ノートブック
